大起水産
鮨九
以前はこのブログもしょっちゅう更新していましたが
最近は諸般の事情で月一ペースにまで落ちております
今回札幌に4日間滞在したので外食も多く
(っていうか全部外食)
小分けにしてアップしていきたいと思います
だいたい私のブログですからそんなに高級なものが食べられるわけもなく
たいてい麺類が多いのですが
せっかく札幌までいったので少し贅沢をしてみました

ここはすすきの駅のすぐそばにある鮨九というお店
目的地のDay By Dayの隣にあるので意を決して飛び込みました

サンマといえばやっぱり北海道

そうなると日本酒がいただきたくなります
銘柄は忘れましたがやはり北海道のお酒

こんなトロが食べられるとは思いませんでした

毛ガニにカニ味噌が乗ってます
大阪ではこんなの見たこともありません

マイタケの天ぷらもずいぶん大ぶり

コリコリのエンガワ

甘エビ

ニシンの鮨は最高!
北海道ならではの食材です
だんだん飲むのも食べるのもハイピッチになってきました
これなんでしたかいな?

タラコのお寿司も珍しい

シジミの味噌汁
利かなかったらアサリと間違えるくらい大きいです
さすがに鮨の旨さを論評するだけの味覚は持ち合わせていませんが
それでも大阪では食べたことのない旨さです
これで6000円ですから意外とリーズナブル
またこんなのを食べたいな…
最近は諸般の事情で月一ペースにまで落ちております
今回札幌に4日間滞在したので外食も多く
(っていうか全部外食)
小分けにしてアップしていきたいと思います
だいたい私のブログですからそんなに高級なものが食べられるわけもなく
たいてい麺類が多いのですが
せっかく札幌までいったので少し贅沢をしてみました

ここはすすきの駅のすぐそばにある鮨九というお店
目的地のDay By Dayの隣にあるので意を決して飛び込みました

サンマといえばやっぱり北海道

そうなると日本酒がいただきたくなります
銘柄は忘れましたがやはり北海道のお酒

こんなトロが食べられるとは思いませんでした

毛ガニにカニ味噌が乗ってます
大阪ではこんなの見たこともありません

マイタケの天ぷらもずいぶん大ぶり

コリコリのエンガワ

甘エビ

ニシンの鮨は最高!
北海道ならではの食材です
だんだん飲むのも食べるのもハイピッチになってきました
これなんでしたかいな?

タラコのお寿司も珍しい

シジミの味噌汁
利かなかったらアサリと間違えるくらい大きいです
さすがに鮨の旨さを論評するだけの味覚は持ち合わせていませんが
それでも大阪では食べたことのない旨さです
これで6000円ですから意外とリーズナブル
またこんなのを食べたいな…