薬膳料理創作お好み焼 一隅

こちらのお店も久しぶりです
ライブが終わり打ち上げで参りました

大勢でシェアすればいろんな種類が食べられます
それにしても糸こんにゃくの入った焼きそばは驚きです

名物ガングロ焼き
ひじきがトッピングされています
他所ではまずありえないでしょうがビタミン剤のサプリメントも入っています
まさに薬膳料理の本領発揮
それにしても器用にひっくり返されます
無添加の食材だけではなく混ぜ方焼き方に匠の技が光ります
グルテンフリーで小麦粉じゃなく米粉を使ってますから
焼くのも難しそう

ソースも自家製というから恐れ入ります
塩分はかなり控えめではありますがコクの深いソースで
薄味でありながら旨味が前に出ますのでいくら食べても飽きがきません
健康志向の強いオーナーのこだわりが随所に見られます
久々の宴会 お好み焼き おとうさん

昨日はヨガ仲間が集まり宴会
予定していたお好み焼き屋が閉まっていたため踵を返しおとうさんへ
とてもほのぼのとした屋号のお店ではありますが
数年前まではこのお店の隣にあった麺維新権八に通っていました
そういう意味ではこの界隈も久しぶり

サイドメニューも豊富で呑み助にはありがたいです

「トマティー」というハイカラなメニュー
卵の中にはベーコンとトマトが入ってます

これは普通の焼きそばですがトマト味の焼きそばもありました

たいがい食べて飲みましたがワインもなかなかのもの
あっという間に時間が過ぎました
青のりはいっぱいかけてね 千房〜ハービスPLAZA〜

粉モンには目がない私も意外とお好み焼きを外で食べる機会はありません
去年も一度、一昨年も一度だけしかお店では食べていません
しかも大阪でも知らん人はいないという千房にくるのもおよそ20年ぶり
たぶん家でお好み焼きを作るのが好きなんでしょうね
好きな具材をたっぷり入れて自分流にアレンジできるうえに
プロがつくっても素人がつくってもそれなりに食えるもんなんですよね
元々細かいことにこだわるつもりもないので
自分で作るお好み焼きの方が食べる回数が多いのも当然かもしれません
でもたまには違ったお好み焼きを食べるのも勉強になるってもんです
年末にもヒジキがたっぷりのお好み焼きをいただきましたし
一昨年もモヤシの入ったモダン焼きの感動を覚えました
それと本職が作るお好み焼きをビジュアルがステキ
あのマヨネーズの飛ばし方はなかなか家庭ではできませんからね
シマウマのようなお好みにたっぷりのカツオ節と青のり
何とも言えない香りが漂ったところでひと口頬張る
アツアツの口にビールを流し込んで口の中の温度を保つ
この作業を繰り返したら自然と微笑みが出ようってもんです
それにしてもデジカメが使いこなせていないなぁ

千房 ハービスPLAZA (お好み焼き / 西梅田駅、北新地駅、梅田駅(阪神))
夜総合点★★★☆☆ 3.0
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
忘年会のはじまりだ 新喜八

こちらはキンヤオにある老舗お好み焼き屋の新喜八さん
忘年会がてらで押し掛けました


明石焼きは本格的
玉子がふんわり香るところは本場明石の玉子焼きと同じ

モヤシの入ったお好み焼きが名物だとか
焼きそばの代わりにモヤシが入ったモダン焼き
しかもネギ焼きでオーダー
このあたりはこのお店独特ですね

モヤシのシャキシャキした食感が意外性があっていいんですよ
好みで醤油を塗っていただきました

こちらは牡蠣のお好み焼き
巷では「カキオコ」っていうんですかな?
こちらも私にとって初体験
もともと牡蠣には目がないもんでいくらでもはいります

それでもまだ入ります
焼きそば大盛りで締めるあたりは麺好きの意地
やはりコッテリしたソースの香りが鼻をくすぐります
飲んで食べて閉店まで・・・
お支払いは八尾の地域通貨「フレ」で・・・

地元の人が通う裏路地にある穴場のお店って感じのお好み焼き屋
おっちゃんとおばちゃんが気さくに話しかけてくれる昔ながらのお店です