fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

再々来たい 「麺屋 彩々」

彩々

今年になってラーメンを食べる機会が激減しました
蕎麦に至ってはまだどこも未訪
なんとなくうどん偏重の傾向になっています
それでも彩々さんにだけはかろうじて何度か訪れています

PM7時過ぎに訪れるとなんとかカウンター席がひとつ空いていて並ぶのは避けられました
「鶏塩と塩とからあげと・・・」
耳打ちされると、お勧めなんかいなと思ったら
「売り切れです」という言葉が無情に響きました
ここの鶏塩は私の一番の好みです

なければないで彩々の名物メニュー味噌らーめんも久々に食べたかったわけで・・・

味噌らーめん

前に食べたときも麺が太い縮れ麺に変わったときでして
麺の食感とスープの絡みに大いに感動したものでした
もちろんこの日も特製味噌のスープは濃厚です
細部に至るまで大将の深いこだわりが感じられます

帰り際に「鶏塩らーめんで使う塩を変えたんですよ」
ささやくように言ってくれます
前回もこのささやきに負けて二日連続で食べにいったんですよね
「美味しいですよ~~」
大将の声が悪魔のささやきに聞こえる私は誘惑に弱いタイプです
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

麺を食らわば玉ふたつ はなまるうどん

この日も遅くまで仕事がありました
本来ならこれくらいの時間になるとまっすぐ家に帰り家でご飯を食べるのですが
何かに魅入られたようにフラフラと出かけました

はなまるうどん

はなまるうどんの湯里店です
23時まで営業というのがうれしいですね

9時過ぎだから食べたあとすぐに家で晩御飯と食べないといけません
こういうときは少ない目で食べられるのもありがたいです

醤油うどん

生醤油うどん(小)
これなら家に帰ってすぐ晩御飯を食べても大丈夫
天カスを入れてゴマをふりかけるとけっこういい感じになります
200円でおつりがくるのも財政難の時にはうれしいですね

一瞬で食べてしまい、家に帰ると
晩御飯は鍋焼きうどん(かぶっとる汗)
しかもふた玉も・・・

さすがにしばらくはうどん食べられません
10時間程度は・・・

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

もうすぐ一年 うれう

南港通りを平野区から西に進むとゆきのさんの向こうにシャープの本社があります
今の携帯はシャープ製品だからなんかあったらここに持ってきたらなんとかしてくれるんでしょうか?
そうそう。。西田辺の駅は谷町線が平野につく前は学校に行くときの最寄り駅でした
さらに進むと某銀行があります
30年ほど前この銀行にライフルを持った男が立てこもりたいへんな事件になりました
当時学校帰りに毎日図書館にかよって受験勉強していたのですが(エライでしょ)
ここで自転車をとめ野次馬で時間つぶしをした想い出があります

もっと西に進むと高級住宅街の帝塚山
一丁目の交差点の角には有名なケーキ店ポワールがあります
たまに家庭へのご機嫌取りでケーキを買って帰ったりすると
それから2~3日は優しくしてもらえます
ポワールから少し北に進むと老舗のジャズバー帝塚山RUGTIMEがあります
さほど広い箱ではありませんが、至近距離で音楽に身をゆだねると至福のときが約束されます

ここらあたりまでが私の守備範囲だったのですが
一年前くらいからもう少し西まで行くようになりました

うれう

今週の土曜日に開店一周年を迎える「御馳走 UDONLIFE うれう」さんです

ボード

ちょうど一年前は開店直後で少し落ち着かない環境でのスタートでしたが
次第にそのオリジナリティーを打ち出し独特の創作うどんをメニュー化されていきました
うどん自体も試行錯誤を繰り返しレベルアップしていかれました
毎回違う小麦粉を使うのがウリのひとつだったのですが
今では北海道小麦100と白バラで落ち着いたそうです
それでも踏む回数を変えたり、茹で時間を変えたり
いろいろチャレンジされるのはうれうさんらしいですね

メニュー

何を食べようかずいぶん迷ったのですが
今回は冷やしつけ麺を注文

つけ麺

「ひやあつ」になるわけですね

北海道100と白バラのブレンド

麺は以前の剛麺とは少し雰囲気が変わってモチ感があります
っていうかうれうさんは来るたびに粉が違うので同じ麺にあたることはありませんでした(笑
今回は好みにぴったり合いそうです

つけダシ

ダシに入ったゴボウが美味しかったです
以前は麺との絡みが悪くバランスが良くなかったですが
ここ数回は麺とダシのバランスがいいので気持ちよく楽しめます

ちくわ天

一年前に来て以来久しぶりのちくわ天
これが味が濃いので美味しいんですよね

割り箸

割り箸も凝っておられるようです
でも写真撮ってからすぐにお返ししてマイ箸でいただきました

なまず

うん。。心が揺れました

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

たまには釜揚げ@権八

権八

「只今、元気に営業中」とぎっくり腰から立ち直った権八の大将(笑
前回は壊れる寸前の自転車でヒーヒーいいながらたどり着きましたが
今回はスイスイ自転車を走らせて到着

あなご天

まずはサックリ揚がったあなご天に舌鼓
「今日はどないしましょ?」
「釜揚げうどん」という答えに大将はフリーズ
「え。。。。ホンマに?」と一瞬間があきます

そこは切り返しの上手い大将のこと
「知りませんで。。ウチの釜揚げうどん食べて病みつきになったら・・・」
「しかしやりにくいなぁ
と少々腰が引けております(笑

「桂ちゃんが来て釜揚げうどん注文するよりマシやろ
「とりあえずおたぬきで・・・」
さらに追い討ちをかけます

釜揚げうどん

他所と比較してどうこうということはありません
権八さんの釜抜きは極太麺だからモチモチ感があって好きなんです

「薬味いっぱい入れてくださいね」と大将のご要望に沿ってショウガもネギもゴマもたっぷり入れます
予想通り食感がいいですね
考えてみると一忠一門以外では二年前にぴぷすで釜揚げを食べて以来だったような気も・・・

「今度はぶっかけ食べてくださいね」
最後までやりにくそうな大将でした(笑

普通のそこらへんの客やのにねぇ



テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

閉店前の駆け込み飲食@丸亀製麺

時計の針はすでに午後9時を越えていました
昨日も真面目に働きました(エライエライ
こみ上げる衝動を抑えきれずダメもとで自転車を走らせました
息を切らせて到着するとオバちゃんは仕舞い支度をしている最中
ダメもとで「釜揚げうどんできますか?」とたずねると
「釜揚げと釜たまは終わりですねん」という返事
どうやら釜の火を落としたようです
「それ以外だったらいけますよ」
茹で置きとか文句を言う筋合いではなさそうです
セルフ店の丸亀製麺でそんな贅沢をいうほど野暮じゃありません
ダメもとで「かっちゃまん盛りできますか?」と・・・いわへん いわへん
とりあえず大盛りのぶっかけで

ぶっかけ(大)

晩御飯なもんでもうひと玉食べたかったんですけどね

ちくわ天とナス天

ちくわ天とナス天の冷めたのも・・・(笑

夜10時まで営業と書いてあるけどホントはもう少し早い目に終わるみたいな喜連瓜破のイオンフードコートにある丸亀製麺でした

帰りにすがきやでラーメンを食べたかったけど自重しました

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

またもおあずけ

いけませんなぁ。。新型インフルエンザ
あっという間に大阪にも入ってきて、いろんなところで予定が狂います
昨日は中ノ島で健康セミナーの予定だったのが当日に中止が決定
終了後梅田か中津あたりに足を伸ばして・・・
そんな段取りもパー

とりあえず近場で食べに行こうと思ってたら
夕方に仕事が入りこちらもアウト

今月に入って計画通りにいかないことが多くなっています
先週も四度ナンバまで出かけたのに白庵さんもも釜たけさんにもいけず

この間も大国町まででかけて無鉄砲のラーメンを食べることなく退散
梅田に行っても居酒屋めぐりで終わり

これからしばらくは真面目に夜の9時までお仕事する予定だし・・・・

こんなんばっかりやぁ(;´Д`A ```

このごろ毎日カップ麺食べて慰めています

うどんの道は真剣勝負@桂ちゃん

ここでご報告申し上げます
二年間愛用してきた24インチのママチャリがGW中その生涯を終えました
どうやら完全にベアリングが壊れてしまったようです
歩いた方がよっぽどマシで
ローラーを引きながらグランドを走るような錯覚すら覚えました

チャリ

・・・というわけで数年前に乗っていた古いチャリンコを持ち出して修理して再び乗ることになりました
やっぱり27インチの自転車は爽快感が違いますわ

このところバタバタしていて食べ歩きをしてもゆっくり落ち着いて楽しむことができませんでした

桂ちゃん

疲れた心と身体を癒すにはシンプルなうどんが一番
いつもの席につくと上着をかけて刀を置きます

刀

・・・あ・・・
これ。。私のではありません
こんなもんを持ち歩いていたら銃刀法違反でしょっ引かれます
この刀は大将のもの・・・
ヤフオクで落としたらしいです〈爆
最近これでうどんを切るそうです〈大嘘)

居合い抜きを習いにいってるそうで
この刀はもちろんフェイク

たぬき

いつもこのお店には何らかのネタが転がっています(笑

万が一このうどんをマズイと言おうものなら・・・
一刀両断!!
・・・てなことになるかもしれません(またつまらぬものを切ってしまった汗)

DSCF33571

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

おあずけ

仕事も終わって夜の7時半
中途半端な時間ですけどお腹もすいた
このごろハードな日々が続いていたので(もっぱらプライベート)
あまり気力もわきません
こんなときは近くのお店でサラッとうどんを食べて帰ろう・・・

ひとよし たぬきや

最寄のうどん屋「ひとよし たぬきや」さんに駆け込むとご覧のとおり真っ暗
面切れ閉店かなと思いきや

営業時間変更

営業時間がPM5時半までに変わってるじゃああ~~りませんか
仕方ありませんなぁ 家に帰って素直に飯を食えということなんでしょう

近くで気軽に来れるお店ができたと喜んでたら、図らずも難所になってしまったようです
お昼ごはんがないときに訪れることにしましょう


:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

暑いけど温かいうどん@ゆきの

ゆきの

近頃仕事の兼ね合いで訪れる時間が遅くなってなかなか行けなかったゆきのさん
営業時間を早めてから並ぶこともなくスムーズに回転しているようなので気楽に行けるようになりました

テーブル席

たまたまいつものカウンター席がいっぱいでテーブル席に陣取ります
この日も気温は暑く本当ならばぶっかけ気分なんですが
妙にゆきのさんのかけダシを味わいたくて温かいうどんにしました

天ぷらうどん

「完成品」というイメージが強い天ぷらうどん
どこから見てもスキのないうどんは満足度100%
どうも寒いときにはぶっかけを食べて暑くなるとかけ系を食べる私は変わり者です
でも暑いときでも不快感がなく納得して食べられるのはゆきのさん味があればこそですね

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ポンテ再び

ポンテ

先週行った心斎橋のポンテです
仕事の関係上今日のランチもここでいただきます

前回のパスタランチが気に入ったので今回もパスタを食べました

パスタ

「ハマグリとアスパラのトマトソース」です

メニュー

この日のメニューを写してきたんですがぶれてしまって解読に時間がかかりました(難解汗)

トマトソースの酸味がいいですね(前回より進歩したコメント)
小ぶりのハマグリながらプリプリした食感が楽しめます(ここまで言えたらたいしたもんや!)
今日はこのへんでカンニンしといたろ

パン

パンが好きなだけ食べられるのも魅力です
わけがわからないまま3種類チョイス
オリーブオイルをつけて食べたり、トマトソースで食べたりします

フルーツ

デザートバイキングを食べるころにはお腹がいっぱい
メロンとグレープフルーツだけいただきました
ケーキは別腹とばかりに食べる人もいましたが・・・

勝手がわかってくると記事にもしやすいですね
当分行く予定はありませんが・・・

テーマ : パスタ
ジャンル : グルメ

家族連れににぎわう雅次郎

雅次郎

土曜日の雅次郎は家族連れでにぎわいます
こういうときここの駐車場の広さが生きてきますね

カウンター席

いつものようにカウンター席に陣取ります
「忙しそうですな」
「たまにはエエやん」
「たまとちゃうやろ」
照れながらこんな会話を交わしますが
ほとんど埋まったテーブル席と座敷
従業員のみなさんのテキパキとした動きがをみれば
どのくらいの人気店になったか聞かずともわかります

おでん

去年のお盆に食べた厚揚げが忘れられませんでした
ダシをいっぱいに吸い込んだ厚揚げはたまりません
トロトロの牛筋が口の中でとろけます
ホントナニがアレしますわ

海老天ぶっかけ

初めて食べる海老天ぶっかけ

海老天

エビがプリプリで味がします
当たり前のようでしっかりエビの旨みが出ている海老天ってさほど多くないと思いますよ

海老天ぶっかけ

麺もエエ感じです
ダシの絡みもバッチリです

ひたすら食べていると
「もっと食べた~~い」
小さな子供の大きな声が店内に響きます
「おっちゃんも同じ気持ちやでぇ」とついうなづいてしまいます(笑

お店をあとにすると待合室でもう一組家族連れが並んでいました

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

急いで生醤油@四国饂飩なんばウォーク店

ライブに出かけるとき高い確率でうどんを食べに行きます
それも楽しみのひとつですからあらかじめ予定の中に組み込みます
先日の白庵さんみたいに時間の余裕をもって出かけるといいのですが
そんなときばかりとは限りません
ギリギリまで仕事して出かけることもあります

昨日はナンバについたのは開演30分前
急いで向かいたいところではありますが
どうしてもこのパターンから抜けきらないのか?
無性に何か食べてから行きたくなるんです
ジャズバーでも料理はあります
ああ。。それなのに・・・

饂飩の四国なんばウォーク店

久々に入った饂飩の四国
できれば15分以内に食べてお店を出たい
立ち食いうどんの感覚で利用されるお店も迷惑でしょうが
これも客のわがままとしてご容赦いただきたい

ここで間違えても釜たまなんかを注文したら自殺行為
当然素早くできるメニューを選択します

生醤油

やっぱ生醤油ですよね。。こんなときは

生醤油2玉

それでも2玉を頼むあたりはホントに早く着きたいのかと自問自答してしまいます(笑
だって2玉でも料金は同じなんですもん←セコイ?

やや剛とも感じられる麺を矢継ぎ早に胃袋に収めていきます
味わうという意識はもうそこには存在しません
失礼かと思いますがこういう食べ方もたまにはアリということで
お店に入ってから10分足らずで出ました

それでもしっかり写真を撮るあたりはブロガー根性が染み付いているなと思います

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ポンテ de パスタ

ポルテ外

今日のランチはちょっと洒落たお店で・・・
心斎橋はチサンホテルの一階にあるレストランポンテ

勝手がわからないからメニューの名前も覚えてないよ(うどん命汗)

魚料理

魚料理です
美味しかったです←それだけかいヽ(`Д´)ノ
慣れていないというのは恐ろしいもので
セットでついてきたサラダやパンなどの写真を撮っていません

ウニのトマトソースパスタ

ウニのトマトソースパスタです
ウニが入っています←当たり前やヽ(`Д´)ノ
麺は平打ちです←そんなんでエエんかい

ボキャブラリーは普段使ってこそ自分のものになることがよくわかりました
ええもん食べさせても値打ちのない男です

テーマ : パスタ
ジャンル : グルメ

携帯で試し撮り@桂ちゃん

新しい携帯を買って一週間足らず
なんとなくではありますが使えるようになってきました
カメラの操作方法やメールでの送信もボチボチとできるようになったので
もしものときのために撮影会を開催しました
前回の携帯のときと同じくここのお店を選択

ショウガ

ダシ
うどん

もうおわかりですよね・・・
山田製麺所です(爆

やっぱりいまいちですね
でも夜景モードで撮ってしまったというのもありますし
今度は高画質で試してみたいと思います

GWでにぎわう桂ちゃんでこんなことやってる私はヒマ人です

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

季節限定メニュー たからや

正直に申し上げます
昨日、私はうどんを食べに行くために予約時間の変更をお願いしました
とんでもないバチ当たりです

さる筋の情報ではたからやさんが季節限定メニューを初めて
それがけっこう美味しいとのこと・・・
それならばとキーキー異音のするチャリンコを飛ばして八尾南に出向きました

トマトぶっかけ

カウンターに置かれたボードには「フルーツトマトのぶっかけ」とあります
いろんなぶっかけがあるようですがトマトがメインの食材というのは珍しいです

昨日は暑かったのでこういうあっさりしたメニューは食べやすいです
エエもちろんナニもアレしましたけどね・・・(水分補給ね)

トマトぶっかけ1

細かく刻んだフルーツトマトがうどんには珍しい色彩をはなちます
おおぶりのバジルとのコントラストもバッチリ

ダシが微妙に光るのはオリーブオイルを使っているからです
うどんにオリーブオイルというのは驚きですが
これがものすごく合うんですよ
違和感なく和のダシに溶け込むオリーブオイル。。ただものではありません

アップで見てね~~

他のトマトではダメだそうです
このフルーツトマトでないと味が乗らないそうです
濃厚なトマトの味だからこそ淡白なうどんの具材として負けないようです
横に添えられたナスの素揚げもあっさりとして天ぷらとは違う存在感があります

今後まだ進化しそうな余地を残していますが
ハッキリいってこれはアリです

杏仁豆腐

食後に出てきた杏仁豆腐
うどんに食後のデザートというのも面白いですね
久々に食べましたがなんかホッとします

帰り際に1歳10ヶ月の息子さんに見送られました
親子三代でアットホームな雰囲気のたからやさん
ここにくるとなんとなく落ち着くんですよね(´-`)

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

がっつり大盛りカレーうどん かどっこ

かどっこ

ラストまで仕事をすると行けるうどん屋は限られます
っていうかギリギリ行けそうなのがかどっこさんと桂ちゃんくらい
帰り支度をしているうちに9時を回ろうものなら選択肢はチェーン店のうどん屋とラーメン屋に限られます
昨日は職場を出たのが8時半
これならかろうじて間に合いますね

久しぶりにカレーうどんを注文すると
「アレ? カレー食べはりましたっけ??」
そうですよね 去年まではカレーが食べられなくてかどっこさんでも唯一未食のメニューでしたからね
「年末くらいからボチボチと食べられるようになったんですよ」
「この間も25号線沿いにある『マナ』さんってインド料理のお店にも行ったんですよ」と私が言うと
「私も好きで『マナ』さんには何度か行ったんですよ」と大将
さすが地元ですな このあたりのお店はいろいろ行っておられるようです
この界隈の美味しいお店はかどっこの大将に聞くと間違いありません

カレーうどん

大盛りのカレーうどんです
大盛りになると急にどんぶりが巨大になります
迫力があっていいですねぇ

添えられた生卵とらっきょがなんともかどっこさんらしいです

生卵つき

ピンボケや
でも味はボケません(何度このフレーズを使ったことか)
卵を混ぜるとマイルドな味わいになります
ジャガイモじゃなしに麩が入っているのがトリッキーです
きっと知らない人はジャガイモだと思って食べてびっくりされるでしょうね(笑

晩御飯で食べると2玉ではちょっと物足りなかったかな・・・
今度は3玉にしよう

帰り際に寄り道をしました

マナ

かどっこの大将と話題になった「本格インド料理 マナ」さんです
前に行ったとき5月1日からオーナーも変わり、同時にお店の名前も変わるって伺いました
その当日にどう変わったか確かめに行ったら何も変わってませんでした(爆

まあ、慌てる必要はありません
のんびりやりましょう(^w^) ぶぶぶ・・・

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

いつもよりも遠い八尾 権八

スクーターとボロちゃり

颯爽と大きなスクーターで通勤している権八の大将です
それに引き替え24インチのママチャリで通う私です
この頃愛車の調子が悪く後輪のブレーキが引っかかった状態になり
キーキー異音を鳴らしながら走っています
その重さたるやなかなかのもんでさながらローラーを引きながらグラウンドを走る星飛雄馬のごとし

先日自転車屋で見てもらうとブレーキの問題ではなく車輪のベアリングの損傷の可能性も高く場合に
よっては車輪ごと交換する可能性もあるそうで、そうなると修理代もハンパないそうでとりあえずい
くとこまでいったれという感じで今日も自転車を走らせます

しかし後輪が重たいまま八尾まで走るとさすがにこたえますなぁ
出かける前は久々にかけ系を食べようと思っても、ついた頃にはジンワリ汗などかいてたりもします

ちく鳥天ぶっかけ

で、食べたのはちく鳥天ぶっかけ
しかしどうしても釜抜き麺が食べたかったので紆余曲折のあげく
ちく鳥天ぶっかけの釜抜きという裏技にでました
この優しいモチモチ感はたまりませんな
自転車問題でイラッとする心をユルユルにしてくれます
もちろんシュワシュワっとしたナニも一役買っていることはいうまでもありません

このまま重い自転車を乗り続けると異常なまでに自転車に乗り続け膝をイワした伝説の女王の二の舞になりはせんかと不安がよぎる今日この頃です

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード