fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

うどん食べ収め いってつ

昨日は午後から黒門市場に買出し
久々に車で出かけたんでうどんを食べに行くのも遠出ができます
大和川を越えて外環状を南に走ると富田林

いってつ

8月以来の訪問 いってつさんです
半年振り2回目の訪問にも関わらず顔を覚えていてくださいました
何回通っても名前と顔が一致しない整体師とはエライ違いですな

めちゃ旨 きざみうどん

ここのお店でどうしても食べたかったのがきざみうどん
焼き色のついた香ばしいうす揚げはうす揚げとは思えないほど厚みがあり味も濃厚
このうす揚げだけを軽く焼いて醤油をかけて食べたらさぞかし旨いに違いありません

個人的にきざみうどんが大好きだったりします
盛りだくさんの具材もそれはそれでいいのですが
かけダシに油がまわったり、甘みが染み込んだりすると本来の美味しさを損なう場合もあります
そこへいくときざみうどんならダシの旨みはそのまま
しかもこれだけいいうす揚げならば具材としての存在感も抜群
車で富田林まできた甲斐があったというものです

フェリー

帰りに腹ごなしのドライブ
自転車じゃないから多少の遠出ができます
先般、ニュースなどで有名になったフェリー乗り場
暗くて写りが悪いんですがこの船はどこまで行くんでしょうね?
波に揺られての帰省も悪くはありません
しかし風が強かったので船酔いしそう
気をつけていってらっしゃい(^^)/~~~~
スポンサーサイト



テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

しばれるねぇ 釜ひろ

昼間はさほどでもなかったんですけど、夕方から冷え込んできました
予定通りかどっこさんに到着したまではよかったんですが、あいにくの麺切れ閉店
でも東住吉界隈には銘店、良店が目白押し
きびすを返しJR鶴が丘に向かいます
なんと釜ひろさんも満席 それでもなんとか一席だけ空いていたので座ることができました
そのあとのお客さんは並んでましたもんね

ちゃんぽんうどん

去年から気になっていた冬季限定のちゃんぽんうどん
前にうどん棒さんでもちゃんぽんうどんというのを食べましたがこういうのも好きなんですよね

横に置かれたテーブルコショーがいかにもという感じです

アップでどうぞ

さすが釜ひろさんらしい優しい味がします
マイルドな味で食べやすい、うどんで食べるならこれくらいの味がピッタリだと思います
変わりメニューという感じはしません
昔から普通に食べられている定番のような印象です
優しい麺にしっくりくるスープは飽きることがありません
麺も意外としっかりコシがあって驚きました

完食すると身体はポカポカ・・・
来年以降冬には絶対たべようっと

甘酒

今朝飲んだ甘酒です
寒い冬はこういうのが心を暖かくしてくれます

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

忙中有閑 たからや

年末の忙しさはピーク時のそれと違って量的な忙しさよりも質的な忙しさを感じます
イレギュラーな依頼が飛び込んだり、環境が変わったり
それはそれで変化もあって楽しいのですが、何せ慣れないことに対する適応が遅い
服装は若者、身体はオヤジを自認する私としては体力的についていけない歯がゆさを感じます
この日も突然の依頼で出張・・・
てんやわんやで仕事を終えるとけっこうぐったりきています

たからや

その足で訪れたのは八尾南にあるたからやさん
店内はけっこう忙しそう・・・
ひっきりなしにお客さんが入れ替わります

きつねうどん

疲れたときは妙にきつねうどんが食べたくなります
左党の私は甘いうどんを頼むことはあまりないのですが
きつねうどんだけはこういうときに恋しくなるんです
甘いあげとすっきりしたダシを交互にいただくと疲れも和らぎます

まだもう少し頑張らんとね・・・

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

汗だくで食べよう つきろう

最近どうもいけません・・・
巡礼で周られるのはいいのですが
モニターからなんともいえない香りを放つブログが多すぎます
いかにも刺激的です 辛抱できません

つきろう

別に辛抱する必要はありません
南港通りをひたすら西に向かえばそこにあります

カレー

皐月庵さんインスパイアとも言われるかけカレーうどんが食べたいよ~~

かけカレー

さりげなく左に置かれたおひやが後に重要な役割を果たすということは知る由もありませんでした
食べてみるとけっこうな辛さですわ
もちろんつきろうさんのカレーなので皐月庵さんのそれとは違い
クセが少なく食べやすいカレーだと思います

三分の二ほど食べたあたりから汗がほとばしり
身体中の毛穴が全開でデトックスが始まります
タオル地のハンカチを持っててよかった~~~

プハァ~~~
食べ終えたときの満足感は爽快です
やり手の整体師に身体を触ってもらったときの「キクゥ~~~」という感じに近いと思います

年末年始のお休み

汗が引いて寒くならないうちに帰ろうっと・・・

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

これがないと ゆきの

ちょうど一週間ほど前から冬将軍が訪れ各地に冬の厳しさを知らしめました
仕事で和歌山まで出かけたときにも往復で雪に見舞われ帰りには吹雪の高速道路を半泣きで運転していました
日本有数の温暖化した街、大阪に住んでいると雪というのもはチラホラ降るものだという固定観念があったのですが、吹雪に見舞われたとあってはさすがにその考えを捨てざるを得ません
「寒いよぅ~暗いよぅ~怖いよぅ」
真夜中の高速道路で凍てついた心を身体を癒すにはこれしかありません

DSCF4773.jpg

ゆきのさんの鍋焼きうどん

これを食べてこそ冬が来たと実感できます
私にとっては半ば儀式的なうどんです

北風吹く中マフラーも手袋もつけず自転車をこぐと爽やかな風がクールダウンしてくれます

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

それはアカンやろ 桂ちゃん

DSCF4767.jpg

寒いです・・・
少し迷ったけどこんな寒い日は釜揚げうどんがよろし

DSCF4769.jpg

やっぱり美味しい・・・
ここんとこダシが絶好調の模様

DSCF4770.jpg

「秘技!桂ちゃんお百度参り」

DSCF4764.jpg

えっ。。これもアカンのん?

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

またね 麺維新 権八

DSCF4748.jpg





DSCF4750.jpg





DSCF4751.jpg





DSCF4755.jpg





DSCF4756.jpg





DSCF4757.jpg





DSCF4749(1).jpg




・・・・・・・お疲れさん

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

深夜ラーメンは 支那そば 味平

深夜12時を回ったJR平野駅は忘年会帰りの乗降客で意外に一杯
「また夜遊びをしているな」と思われたそこのアナタ。。。
こんな私でも仕事でお呼びがかかることもあるのです
とてつもない空腹とこの時間までシラフでいることの焦燥感が襲い掛かります

こんなときに平野南口にある支那そば味平さんはAM1時までの営業なので助かります
夕べも最終客になったみたいですが、こんな時間までお客さんで一杯

支那そば

ハングリーな私は写真を撮ることも忘れラーメンを空っぽの胃袋にほりこみます
写真のことを思い出したのはチャーシューを全部食べて麺が三分の一くらいに減ったころ
ええいままよとばかりに一気に食べつくしたのは大盛り
前回写した画像の普通盛りよりもボリューム感たっぷりです
すきっ腹に染み込むラーメンの味は幸せ以外の感情ではありえません

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

神戸中華街 香港

中華街

この日までルミナリエやってるの知らなかったんですわ
何事かいなと思うほどの人ごみ
中華街も人でいっぱい
元町でのライブの前に民芸に行こうと思ったら定休日
急遽中華街で腹ごしらえ

香港

事前情報もないのでとりあえずここで食べることに

香港

飲茶のお店ですな
ならば飲茶セットを注文

フカヒレラーメン

フカヒレラーメン
普通に美味しいです

飲茶
飲茶2

なんかメニューにはいろいろ書いてありましたが一々覚えてられません
全部美味しかったです
完全にライブに気が行ってましたヾ(_ _。)ハンセイ…
でもお腹いっぱいになったので満足です

BOOO

テーマ : 中華料理
ジャンル : グルメ

非巡礼梯子 綾川&V隆慎

アムス

昨日谷四で勉強会があったのですが腹ごしらえのため急遽自転車に変更

四天王寺さん

向かった先は四天王寺
東門のところを入るとこちらのお店へ

綾川

綾川さんです
午後四時までの営業なのでなかなかチャンスがなかったんですが7月以来の来店

とり天丼定食

お目当てはこちらとり天丼定食
プラス250円でぶっかけにしてもらいました
けっこうなボリュームでした
うどんかごはんが半分くらいかと思ってたら
それぞれしっかり一人前あります
大盛り注文せんでよかった

ぶっかけ
温泉玉子

ぶっかけの麺は熟成系でしなやかなんですが、ギュッとしまったコシが楽しめます

とり天丼


このとり天丼がなかなかいけるんです
タレが旨いんですな

メニュー

今度はタコ天丼定食を食べてみたいな
前に食べたかけうどんも魅力的だし


V隆慎

二件目は帰りに寄ったV隆慎さん
なにやら表にある製麺ブースを工事中の様子
それでも営業してて助かりました

釜たま

夕方になり少し冷えてきたので釜たまを注文
比較的早く出てきましたね
ややモチモチした感じはないものの
ギュッとしまった麺が特徴のようです

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

満員御礼 TKU

DSCF4665.jpg

あるお客さんが店名の由来を尋ねておられました
「店主のハンドルネームとうどんの頭文字を取りました」
( ̄- ̄)フーン 知らんかったわ(笑


鶏天

今回は久々に下味がしっかりした鶏天をいただきます
それにしてもお客さんがいっぱいですなぁ

わかめかすうどん

今日は狙い撃ち
この前食べたときのかけダシが忘れられず
限定メニューの誘惑を振り切ってわかめかすうどんにしました

お前はカスぢゃ!

プニュプニュの油かすが大量に入っています
今年のマイブームがかすうどん
大好きな雅次郎のかすうどんとはこれまた個性が違います
パンチの効いたかけダシとの相性がいいですね

ああ。。カンジル(パクリ汗)

目当てのかけダシも一滴残さず飲み干し「カンジル」(パクリ汗)

巡礼ノート

すでに100人を超える巡礼者がこのお店を訪れたそうです
すんごいですねぇ 今年は大変なことになりそうですよ
一応なんちゃって巡礼の私も書き込みをします
皆さんにモラルの喚起をば・・・
「ビール飲んで自転車乗ったらアカンねんよ~~」って

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ネタ三昧 麺維新 権八

暖簾

いつものように暖簾をくぐると

あみさん

素敵な笑顔が飛び込んできます
エクボが魅力のあみさんはいまだに募集中

あなご天

あなご天に舌鼓を打ちつつ

お酌

まま。。グイッといっぱい

ホンマに飲んでしもた

すっかりできあがったころにうどんが登場


なんちゃってオレンジ

久々に食べる釜たまは麺がモチモチ
独特のモチ感は他所では味わえません

わりだし

三分の一ほど残して割りダシを注ぎます

DSCF4657.jpg

テンカスを入れて食べると二度おいし
これは権八さん独特の食べ方です(パクリ汗)

空き瓶

ああ。。ベロベロやぁ

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ブツの受け渡しは 桂ちゃん

世の中には人目をはばかることがいくつもあります
「え!あんな立派な人があんなことを・・・」
人間誰しも裏表はあって人には見せたくない一面を持っていてもむしろ当たり前のことだと思うのです
それが性癖であったり、特異な行動であったり、コレクションが変わっていたり
様々な場面で意外な素顔を見せたりするものです

学生時代ビニール袋で包装された書籍を深夜に自動販売機で購入した経験をお持ちの方もおられるでしょう
人目につかずひっそりと入手したときの快感は経験者でなければわからない楽しさもあります
一方そのとき知り合いとバッタリ遭遇したときの動揺はその後の人生において重大な瑕疵となりうるリスクも付きまといます
そんなときできるだけさりげなく平常心をもってその場に臨まないといけないのです

薬味

寒いときには温かい釜揚げうどんが食べたくなります
極々自然な感情であることは疑う余地もありません

たぬき

ましてやいつも食べているたぬきとあらば不審を抱く人は皆無でしょう

さりげないね(^^)v

変わった薬味の一つや二つどこのうどん屋にもおいてあるはずです

巡礼シート

無事受け渡しも終わりいつもどおり家に帰ります
ええ。。ただそれだけのことなんです

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

忘年会の締めは 谷九 ふる里 平野店

気分よく飲んだ後の締めはとても大切です
酔って少々精神的なコントローラの調節が微妙に変化した状態でいくわけですから
ちょっとしたことが気になったり、普段とは心のツボが違ったりすることもあります
最後の最後で気分良く帰れるか、ぶち壊しで床につくか、まさに人生の重大なる節目にたたされるわけですな
まあ。。普段とはその基準も変わるでしょうからお店の方も大変だと思います
無礼千万な話ではありますが
朝起きて食べたことすら記憶に残らないこともある人もいるとかいないとか・・・
それでいてデジカメには動かぬ証拠が残っていたりもするのですから勝手なもんだと思います
しかしながらいけないと知りつつ食べる夜中の一杯は
その日一日の満足をいっしんに背負うわけだからとても大事なのです

地元平野にもこんな店があるんです

ふる里

谷九 ふる里 平野店
地下鉄平野駅を少し北に行ったところにあるこのお店は
ご存じ谷町九丁目にあるふる里さんの姉妹店のようです
どういう形態かわかりませんが(別にどうでもいいことなんで)さすがに24時間営業ではなく6時から4時までという夜型のお店です
それと本店と違うのはうどん屋というより居酒屋の雰囲気も強く、寿司まで握ってくれるというから、その正体を一言で説明するのはアルコールの残った脳細胞では無理なこと(笑)

とりうどん

さっさとうどん食べて帰りましょ

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ここまでやるか! 雅次郎

雅次郎

12月にはカレールーを変えるということで楽しみにしていた雅次郎
ところがメニューを見たら君子豹変
またしても恐るべきメニューを考案していたんですな

きのことおこげみぞれあん

きのことおこげみぞれあん
そういえば巡礼実行委員きっての淑女がこれをアップされてましたな

熱々のおこげ

別盛りで揚げたてのおこげが運ばれてきます

じゅ~~~~~~~~

それをあんかけのつけダシの投入すると・・・
「ジュン」と乾いた音が鳴り響きます
音でうどんを楽しむ
こんな贅沢な食べ方が今まであったでしょうか?
それだけではありません
麺はかけダシに浸されています
つまりかけうどんなわけです
香りの高いかけうどんも食べられるし
つけ麺としても楽しめるし
両方とものダシがこの上なく旨いとくるからこれは仰天です
つけダシの中のきのこの食感と茗荷の食感と味わいが見事なコントラストを描きます
気が向いたときに添えられたわさびとともに麺を食べるとピリリと引き締まります
最後には残ったつけダシの飲むのですが味の濃さをかけダシを入れることによって調節できるんですよ

まあ!!この一品で幾通りの味わいが楽しめるか!
雅次郎の技術がここに結集したメニューともいえます
前回のイベリコ豚を使ったメニューとは方向性も違いかなり上品な印象が残るうどんですが
東西南北どこの方向を進んでも死角なし
そんなサプライズが楽しめます

巡礼サービス

これが巡礼のサプライズサービスの鶏唐揚げ
ここのところ満足しないで帰った試しがありません

巡礼実行委員きっての貴婦人に次いで巡礼ノートに足跡を残したのち家路に着きました

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ソースの誘惑 ひとよしたぬきや

昨日の昼ご飯・・・

ひとよしたぬきや

ひとよしたぬきやさんへ・・・

12時を過ぎると大勢のお客さんが詰め掛けます

とろろぶっかけ

オープンのとき以来でぶっかけを食べます
とろろぶっかけにテンカスとゴマを自分でトッピング
素朴な感じの麺はやや剛の歯ごたえ

ミニソースカツどん

ウスターソースがご飯にピッタリのソースかつどん
シンプルですけど旨かったんですわ

セルフのお店で済ますと500円台で昼ご飯が食べられます

しかし帰り道には難敵が待ち構えています

たこ焼き

こちらのソースの匂いにも弱いんですわ

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

スタート かどっこ

ポスター

お店の入り口にいきなりポスターが・・・

DSCF4550_20091202082410.jpg

巡礼七番札所「かどっこ」さん

お店に入るといつもと違う賑わい
曇るメガネで座れる席を探していると
「こんばんわ」と声がかかります
振り向くと英国紳士風の上品な男性の姿がありました
いつもといでたちが違うのとメガネが半分曇っていたので誰かわかりませんでしたが
曇りが取れるにしたがって懐かしい顔が見えてきます

DSCF4552_20091202082410.jpg

呉越同舟とばかりに隣の席に陣取りうどんをいただきます

懐かしい顔に出会えるのも巡礼の楽しみのひとつ
いつもどおりマイペースで遊ばせていただきます

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード