fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

古巣阪神で沖縄そば 玉家

004_20100527074535.jpg

大阪梅田一番地、ここは阪神百貨店
何を隠そうむかしむかしこのお店で5年ほど働いていました
いわば隅から隅まで勝手知ったる古巣みたいなもの
整体の師匠からお誘いがあって久しぶりの梅田です
少し時間があるので催し会場へ急ぎます
今回は沖縄の物産展があって沖縄そばがイートインコーナーで出るとのこと
以前から沖縄そばを食べてみたかったので予定を繰り上げて8階の催し会場に急ぎます
「そば処 玉家」さんのコーナーにいったらそこそこ盛況でしっかりと待ち時間がありました

003_20100527074535.jpg

出てきたそばは黄そばにそっくり
しかし食べた雰囲気はうどんとラーメンのほぼ中間
独特のダシはくどくなくあっさりしています
なるほど納得の旨さ
豚のスペアリブにあたるソーキも入っています
一枚だけ入っている三枚肉も甘辛い味付け

001_20100527074536.jpg

途中から泡盛に島唐辛子を漬け込んだコーレーグースを投入、ついでにショウガも入れました
その辛さに身も心も引き締まります 少し入れすぎました
しっかりしたコシの麺をすすれば嫌みのない辛さが程良く舌を刺激

これが旨いんですがな・・・・
沖縄そばデビューは予想を越えるバランスのよさに感動
機会があればもっと食べてみたいです

005_20100527074535.jpg

飲み会がはじまります

006_20100527074534.jpg

○ルティ○さんが好きな兎我野町の夜は更けていきます
スポンサーサイト



テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

蕎麦屋でLive 壱六庵

001_20100525083408.jpg

先月から楽しみにしていたのですが予定が合わずなかなか来れませんでした
昨日は壱六庵さんでジャズ・ピアノのライブ

こしあぶらの天ぷら

まずはこしあぶらの天ぷらに舌鼓
こしあぶらって初めて聞いた山菜ですが
独特の苦みと香りは好みにぴったり

007_20100525083407.jpg

こちらでどて焼きをいただくのは初めてですね
トロトロに煮込まれてて美味しいです

013_20100525083407.jpg

ほどなくゴンさんの演奏が始まります
小気味のいいピアノにグイッと引き込まれます
何曲かのリクエストに応えてくださいました
中にはむちゃブリもありましたが・・・(笑

012_20100525083406.jpg

締めはざるで・・・
長野産のそば粉は色白でした
蕎麦も音楽も堪能して帰ろうかと思ったら
なんともうワンステージあるというので最後まで聞いて帰りました
けっこう得した気分ですな

蕎麦屋でのライブも風情があります

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

渡る世間は鬼味 麺や ながしろ

昨日は一夜限りのプチデビルウィングでした
しかしこんな時に限って遅くなるもの
出かけたのは9時頃
久しぶりに近場の嘉希さんに出かけました

001_20100523080935.jpg

ほろ酔いセットをお目当てに中にはいると
麺切れとのこと
トホホで表にでると 麺切れの表示が出されていました

002_20100523080858.jpg

なかなかタイミングが合わないようです
なんとなくこうなるような予感がしてたので
第二希望のお店に足を延ばします
どうしてもこの時間帯になるとラーメンの選択が無難なようですね

003_20100523080934.jpg

南巽にある「麺や ながしろ」さん
ネットで探しているとこちらのラーメンに魅力を感じたのです

005_20100523080934.jpg

メニューを見るといくつかの種類があるようですが
「鬼味」というのに惹かれました
「鬼のいぬ間に・・・」などと不謹慎なことは言ってはいけません
そういうことは自分の腹に納めておくべきです

007_20100523080934.jpg

餃子セットの餃子とご飯から到着
薄皮のニラ餃子は比較的あっさりしていました
ってか!鬼味の辛さの前には舌が迷子になって
わけわからん状態になっていたのが本当のところかもしれません

008_20100523080933.jpg

続いてやってきたのが鬼味ラーメン
赤いです・・・
「鬼味を食べて汗をかけ!」
私のテーブルの横に大きく書かれた張り紙がありました
「辛さの中にコクがある」
そんな言葉もあったのですが
最近激辛というのにご無沙汰していたので
極端に辛いとは思えない程度なのに舌の感覚が明らかについていけてません
数年前に子供の運動会で走ったときのようです
走れると思っていたら足がもつれて前にでない
同じ種類のもどかしさを覚えました

きっと旨いんだろうと思います
それよりも先にじんわりとにじみ出る汗と舌先がしびれるような感覚が先にでます
認めたくはないのですが10年前の味覚とは私自身変わってしまったようです
オーソドックスな元味にしとけばよかったかな・・・
ふたたびリベンジのときを待つことにしましょう

辛いん好きやってんけどなぁ・・・

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

リハビリうどんは TKU

長年苦しんだ親知らずもすったもんだの末にようやく抜いてもらいました
ところがすぐに楽になるわけではありません
麻酔が切れると抜いた後はそれなりに痛むし
化膿した範囲はそこそこ広がっていたので薬で治すにしても日にちはかかります
結局三日間ほどまともな食事ができずつらい思いもしました

それでもようやく痛みも治まり
しっかり噛みしめることができるかリハビリを始めることにしました

002_20100519081948.jpg

玉造まで自転車で来るとなまった身体も鍛え直せるので一石二鳥
ただ化膿止めを飲んでいる身分なのでビールはまだ解禁というわけにいきません
目の前に並んだ焼酎が試練です

003_20100519082044.jpg

とろろ納豆のぶっかけです
ここまで暑くなると胃腸が弱りがちですが
山芋や納豆のネバネバの成分が胃腸の活動を促進する働きがあるとか・・・

暑いときは素直にぶっかけが旨いですね
スルスルと口の中に消えていくなめらかな麺はビシッバシ
これで生き返ったような感じがしました
まるでヘリコプターで天に昇るような気分です

001_20100519082045.jpg

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

南紀でパスタC-MOON

和歌山は田辺で2日連続ランチを食べに行きました

002_20100513175319.jpg

C-MOON(シームーン)

006_20100513175318.jpg

とてもしゃれたお店で二階まで吹き抜けの贅沢な空間

009.jpg

大きな一枚ガラスから差し込む光が店内を演出します

008_20100513175318.jpg

イタリアンのお店ですがパスタがメインのようです

015.jpg

初日は「地元イガミと地元タケノコと南高梅のオイルソースのパスタランチ」を選びました

003_20100513175318.jpg

010_20100513175521.jpg

実はこのパンここで焼いているそうです

016_20100513175519.jpg

014_20100513175520.jpg

しっかりスパイスのきいたイガミ(ブダイ)の味とシャキシャキのタケノコの食感を楽しんでいるところに南高梅が突然現れて程よい酸味を出します
このサプライズ感はすごくいいですね
それでいて全体のバランスがいいもんだからひとつのパスタでいろんな楽しみ方ができるんですよね

017.jpg

ピザも食べたくなってきたので追加注文
みんなで分けて食べました
ガーリックの香りがとても刺激的

018_20100513175518.jpg

すべて手作りが売り物のC-MOONさんですからケーキだって当然手作り
チーズがふんだんに使われています
ご主人からチーズのこだわりを教わりましたが
私の脳細胞にカタカナが入る余地もなく予想通り失念
 
007_20100513175317.jpg
 
翌日も全員一致でC-MOONさんでランチに決定

057.jpg

サラダも日替わりのようです

059.jpg

みんなの間でひそかに評判だったのが焼きたてのパン

056.jpg

カタカナを覚えられない人は写真を撮るのが一番

061.jpg

アサリと茎ワカメのパスタ
アサリとワカメの旨みを引き出すオリジナルソース
これもご主人からご説明をいただきましたが
確か5分程度は記憶していたように思うのです・・・

063.jpg

やっぱり食べたくなってピザを注文
これを見てピザだと認識できる私も成長したものです

065.jpg

イチゴのタルトの酸味と香りが絶妙です
素材感がしっかり残っているのは手作りならでは・・・

このランチを食べた後解散・・・
思い出をいっぱい詰め込んで車に乗り込みます
夢の世界から現実の世界に帰るわけです

現実の世界に帰ったとたん昨日アップしたいってつさんに寄り道してしまいました(笑

テーマ : パスタ・ピッツア
ジャンル : グルメ

高速を降りて いってつ

和歌山からの帰り道
4時過ぎという中途半端な時間帯
どこのお店が開いているのか悩んでいました
5時を過ぎると選択肢も広がるのですが
せっかく久々に車を走らせたのだから納得のいくお店でないと意味がないわけです

一軒だけ私のデータの中で最適のところがありました
美原出口で高速を降り、富田林に向かいました

068.jpg

二時間前に昼ご飯を食べたばかりだから
そんなにもお腹がすいているわけじゃなくあっさりと食べられるひやかけを選択
ガツン!いりこのインパクトが広がります
好き嫌いはあるかもしれませんがこれくらいの迫力がないとひやかけの醍醐味は伝わってきません
お店によっていろんなタイプのひやかけがありますが
いってつさんのひやかけは「剛」の印象が残ります
それが麺との相性バッチリ
長旅の疲れが吹っ飛ぶくらいのひやかけでした

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ご贈答にお土産に 桂ちゃん

最近マイブームなのが桂ちゃんの冷凍うどん
自分で食べるわけではありません
もっぱらお土産で持っていくばかりです
冷凍うどんなんてどこにでも売ってはいますが
本格派のうどんとなればそうそう手に入るものではありません
うどんが嫌いだという人もそうそういないはず
日持ちもして使い勝手がいいので喜ばれます
その上に値段は安いしカサが高い(笑
冷凍庫の余裕があることを確認してから持っていくのですが
何度か持っていくと私が来ると桂ちゃんの冷凍うどんも一緒についてくる
パブロフの犬状態になるのもうれしはずかし・・・(笑

001_20100512184920.jpg

やっぱり自分でも食べないと損した気分になります

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

麺屋7.5hz+道頓堀店

先月まではまったくラーメンを食べていなかったのに
続くときは続くもんです
これで今月4回目のラーメンです
久々にナンバに来たので初めて訪れたのは麺屋7.5hz+道頓堀店
近くに東住吉店があるのでそちらばかり行ってたのですが
去年の夏頃から営業時間が変わりご無沙汰
今は元に戻ってるんでしょうかね?

001_20100510074029.jpg

なんて思いながら地下に降りる階段を進むと食券販売機があります
そこで食券を買っても人の気配を感じません
留守なのかなと思えば中から人が出てきてひと安心

003_20100510074029.jpg

驚いたことに今月の13日で閉店されるようで
奇しくも最初の訪問が、最後の訪問になると言う巡り合わせ
私ひとりのお店はどことなく寂しげ
表の通りとは別次元の空間のよう

005_20100510074028.jpg

ここにきて高井田系ではなく塩そば1.5盛りを注文
今はあっさりしたのが食べたい気分
やっぱり旨いラーメンです
シンプルな方に惹かれていくのは年齢のせいじゃないと言い切れないのも悲しいものです
気合いが入らないとあのぶつ切りのネギはきつく感じてしまうのです
あの醤油の濃さは血管の負担になりはしないかという心配もしてしまうのです
そんなことを思いながらも塩そばのあっさりとしたバランスのよさに軽く感激しながら静かに箸を進めるのです

立地条件なのか?
ラーメンに問題があるのか?
接客が悪いのかはっきりしたことはわかりません
でもこの塩そばは私の心と胃袋を満たしたことだけは申し上げておきたいのです
食べ終わって帰ろうとする私に「ありがとうございました」の替わりに軽く会釈をされる姿は気持ちはこもっていたと思います
でも「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」は商売の基本だと思うのでした
ラーメンは美味しかったです


テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

今年初めての淀川越えは すずめと花子

雨に煙る神戸の街は六甲山が霞んで見えます
運良く昼営業のこの時間帯に来れたのはある意味ラッキーかもしれません

002_20100508075912.jpg

ずっと来たかったすずめさん

004_20100508075911.jpg

せっかく来たのだからぶっかけも大盛りで頼みました
セルフだからトッピングも好きなのが選ぶことが出来ます

003_20100508075911.jpg

やっぱり初めてきたのだからちくわ天と玉子天は必須です
それとプラスアルファはレンコンの天ぷら

005_20100508075911.jpg

どっかり乗せるとボリューム満点
箸を進めるもなかなか麺が減りません
それでもしなやかで伸びのある麺はいくらでも入っていきます

昼過ぎのセルフ店らしいテンポのよさは食べるスピードもよくなります
裏腹にセルフ店らしからぬ満足感はレベルの高さゆえ
滅多に来れないお店ではありますが印象深いお店となりました


それだけではすみませんでした

018_20100508075910.jpg

ライブの前にここで腹ごしらえ
エエ感じでエンジンかけて臨みます
いつものように私はにぎやかし担当

019.jpg

神戸から帰り夜遅くに帰るもお腹がすいたので
久々に満福花子さんに寄りました

020_20100508075922.jpg

定番の支那そば
ずいぶん以前に食べたものとは変わってました
やっぱりこちらのお店は研究熱心でいらっしゃるようです

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

たどり着いたのは 友翔

結局この日も遅くまで仕事
デビルウィングで飛んでいくという目論みも崩れ去りました
しかも9時をまわるととたんに選択肢が減ってしまいます
悩む間にもお腹はすいてくるんですよね
とりあえず自転車をとばして某ラーメン屋に到着すると
GWということもあってそこそこの行列
お腹のすいたこの時間帯に並んで待つ心の余裕もなくきびすを返します
空腹は心の余裕さえ奪います
普段なら気楽に待ってられるのにこういうときは殺気立ちます
不機嫌に自転車を走らせた先は針中野
ここならばいろんなお店があるので選択肢は豊富

久々に訪れたのは友翔さん
セットメニューを頼もうと思ったのですが
思いっきりラーメンが食べたくて大盛りにしました

003_20100505081248.jpg

やっぱり旨いラーメンは腹一杯食べたいですよね

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

羽を伸ばして 壱六庵

GW中はとりあえず独り者
しかしこの時期は妙に忙しかったりもします
生えてきたデビルウィングで遠出するには時間が遅すぎ

012_20100504073808.jpg

こんなときは近場のこの店が一番いいチョイス

014.jpg

ゆっくりと話をしながらこの季節ならではの筍の天ぷらに舌鼓

016.jpg

エンジンがかかってきたころに利き酒セット
覚えようとは努力したのですが
旨い酒には記憶をぼやけさせる何かがあることを思い知りました
所詮自己満足でやってるブログだから正確な情報を伝えることよりも自分が楽しかったらそれでいい
一度開き直ると怖いものはありません

018.jpg

気がついたら閉店時間をオーバー
ここからざるそばをいただき予定終了・・・
となるはずだったのですが

酔っぱらいのやることはわけがわかりません
そばで締めたはずなのに近所のふくちゃんラーメンに入って二段締め

020.jpg

今年初めて食べたラーメンはわけのわからないまま
どさくさで食べたとんこつ塩ラーメンでした


023.jpg

壱六庵さんで行われる今月のピアノライブの予定です
先月は行けなかったんですが今月は何としてでも・・・

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード