fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

うどんの丼はワールドカップ 桂ちゃん

仕事がキャンセルになり雨の中、長原へ急ぎます
暑くなると一度はざるも食べたいのですが
もう少し引っ張ってここはいつも通り釜揚げで

003_20100626075833.jpg

W杯日本代表の決勝トーナメントが決定した翌日ですから
自然と話題はそちらのほうに・・・
そのとき図ったように入ってこられたのがブラジルからこられたお客さん
サッカーの話が盛り上がらないわけありません
三人ともポルトガル語で激論がかわされた気分・・・
でもいつも通り大阪弁でしたが

器用に箸を操りうどんを食べながら話は進みます
何でも数年前に仕事で日本にいらしたとか
話が盛り上がるにつれて「おかわり」の声がでました
旨かったんでしょうな・・・

数年後ブラジルで釜揚げうどんのことを「たぬき」と呼ばれるようになっていたら
このエピソードを思い出してください
スポンサーサイト



テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

茹で立ての幸せ かどっこ

002_20100623074737.jpg

生意気にもこのところ忙しく早仕舞いして出かけることができませんでした
久しぶりにたどりついたかどっこさんの暖簾をくぐると
やはり「お久しぶりです」と声をかけられました
「来てくれはったときに閉まってたんと違いますか?」という問いかけのとおり
二週間前に訪ねたときには体調不良のためにお休みとの張り紙がありました
気になっていたので聞いてみると腰痛だったそうです
うどん屋さんは腰を痛める方が多いので気をつけないといけません
うっかりややこしい整体屋などに引っかかると
治しもしないくせに一人前の講釈だけたれるところも多いので気をつけなければなりません(自虐汗)

「今から茹でますから何でも言ってくださいね」
こう言われると釜たまをつい選んでしまいますよね
私にとって初めて食べたのがここの釜たまだったわけですから思い入れもあるんです

004_20100623074736.jpg

こんな画期的な食べ方を知ったのもほんの数年前ですから
私のうどん好きもたかだかレベルがしれています
それでも立ちのぼる湯気とともにかすかにくすぐる醤油の香りに玉子のまろやかさが交差するとどんな人の食欲だってかき立てるであろうと思います

やとうさんメソッドでかけダシを注いでいただくと
かどっこさんらしいインパクトのあるかけダシの香りが異次元の世界に導きます

001_20100623074704.jpg

私はここの釜たまがすきです・・・

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ふる里だけじゃない V 隆慎

夜遅くまでナンバで遊んだ後は谷町九丁目という不文律がありました
ふる里さんは飲んべいの心のふる里です
でも今はもうひとつの選択肢があります

026.jpg

午前1時をまわってもそこそこお客さんがいます
この時間帯に本格的なうどんが食べられることに喜びを感じます
メンバー全員で入りました

製麺室にはだんごがいくつもおかれています
明日の分の仕込みなんでしょうね

029.jpg

今回はぶっかけを注文しましたが他のお店とは違いぶっかけのトッピングは別に注文するんですかね
デフォルトのぶっかけ以外はメニューにありません

独特の麺ですね
どう表現したらいいかわかりませんが・・・
ダシを直接飲んだらさほどでもないんですが
麺にからみづらいんでしょうか?
少しあっさり気味でうどんを食べていきます

他の人はおでんを食べますが夕方に食べたラーメンがしっかり腹に残ってうどんを食べるのが精いっぱい
うどんをすすりながらの専門的な音楽の話は迫力がありますね
何しゃべってるか全然わかりません

それでもやっぱり 麺や わっしょい

001_20100618081011.jpg

ずっときになっていたラーメン屋です
でも大食いにはあまり興味がなくここのお店が私に合うのかわからなかったのですが
ちょうど前を通る機会があったので入ってみました

004_20100618081010.jpg

とりあえず男の根性黒醤油の麺大盛りを頼みました
この後行くところがあるのでニンニク抜きでお願いしました

003_20100618081010.jpg

この日一番嬉しかったのはこのお茶
なんとジャスミン茶なんですよね
私も好きでよく飲んでいます
濃いラーメンを合間に飲むこのお茶が爽やかな口に戻してくれます

005_20100618081009.jpg

調味料と一緒に輪ゴムが置かれています
髪の長い人は助かるんですよね
私も早速使いました(大ウソ)

006_20100618081009.jpg

食べてみると予想以上に美味いんですよね
ジャンクな感じも程よくてスルスルと麺が入っていきます
ニンニク抜きを頼んだんですがそれでもなおニンニクのにおいがします
最後の方まで行くとさすがにきつくなってきましたが
今年食べたラーメンの中では一番満足度が高いです

案の定。。家に帰ると臭いと怒られました(激汗)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

ご褒美に 三ツ島 真打ち

大騒ぎの末、最後の親知らずを抜いたのは十日前
今回もしばらくの間流動食で過ごしました
前回よりも痛みが長引き、同時に仕事も忙しくなったのでうどんを食べるのも久しぶり
長い期間辛抱したのと仕事を頑張ったご褒美として
復帰第一段は久々の遠出にしました

002_20100617080835.jpg

門真南の駅を降りた光景もずいぶん変わりました
ここに来るまでの道のりもよくなりましたね

004_20100617080835.jpg

久々に食べたくなったのはつるたま
私がカレーを食べるのがいやで遠ざかっていたのを救ってくれたいわば救世主的なカレーうどん
適度な辛さに山芋と玉子のマイルドさが妙にはまってしまう魅力があるんですよね
華々しい復帰第一段にふさわしいうどんです

ちょうど私がお店に来たときおられたのがどとうぜにやの大将ご一家
ひさびさにお目にかかった上のお嬢ちゃんも大きくなってました
下のお子さんも元気でほのぼのとした光景を拝見できました
相変わらずぜにやさんの営業時間があわず未だに行けないのが残念です

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

何が何でも 釜ひろ

今日の午後から歯医者さんに行ってきます
もう覚悟はできました
逃げも隠れもいたしません
・・・とまあ、たいそうに言うほどでもないのですが
しばらくは気持ちよく食べられないのがつらいので
昨日も仕事を終えて半ば無理やりうどんを求めて出かけました
ラストオーダー直前に滑り込んだのは釜ひろさん

001_20100608082833.jpg

食べ終えたらすぐに家で晩ご飯が待ってるので
あっさりとしや梅しそのぶっかけをチョイス
奇をてらわない正統派のしなやかな麺はとても優しい印象があります
釜たけ一門の長兄にふさわしい雰囲気を感じます
やや甘めのぶっかけダシもこの麺にはピッタリな感じで違和感はありません

食べてる途中で気がついたのですが
釜玉のニューバージョンがあるとか・・・
バターと黒胡椒の釜たまうどん
今度はこれを食べてみたい!!

これで心おきなく治療に向かえます
3~4日はうどんを食べられなくても悔いはありません
・・・って別に普通やん

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

今のうちに 雅次郎

明日歯医者に行って最後の親知らずを抜きます
ええ。。これで最後です
大騒ぎの末、ようやく抜いたのが先月
早く抜いておけば何年も悩まされることはなかったのに
ビビリの性格が災いしてほったらかしでした
そしてこの問題に決着をつけるために
明日歯医者に向かいます

でもその前に・・・
うどん食べとかんとしばらくは食べられへん
というわけで雅次郎さんにやってきました
自転車をとめていつものようにお店の写真を撮ろうとすると
お店の外まで人があふれかえります
写真を撮るのもはばかられるくらい
並んだ人たちの中には見慣れた顔があります
着衣のサイズで悩むわりにまだ食べようとする
往生際の悪いご婦人のご一家でした
チャイナドレスのスリットを上まであげて輪ゴムでとめる裏技を教えてあげた私は厚い友情にあふれた善良なる市民です

005_20100607075709.jpg

じっくり待って登場したのは唐揚げぶっかけ
ちくわ天もトッピングしていただきました
久しぶりの鶏唐は下味がしっかりついた逸品
これだけでビールを飲んだらさぞかし幸せなことでしょう
忙しいからといってうどんの質は落ちません
むしろ今年一番の出来映えじゃないかと思うくらいでした
去年は「忙しいと仕上がりが悪い」と自嘲気味にぼやいていた大将ですが
さすがに忙しい状態が続けばそれも当たり前になり
きちっと仕上げてくる影の努力や工夫が推測されます
逆にここまでくると客の舌も肥えハードルが益々高くなるんじゃないかと人知れず楽しみになるわけです

楽しむのも今のうちやで・・・
お店を出ると悲しい現実を思い出すのでした

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ようやく会えたね 宇野製麺所

縁のないときはこんなもんで何度行ってもお店が閉まっているもの
二年越しになれば開き直りの気持ちも芽生えてきます
それでも自転車を飛ばして扉が全開だった時の喜びは替えがたいものがあります

007_20100604183319.jpg

夜の営業開店とほぼ同時にたどり着いたら暖簾を出す前でした

008_20100604183319.jpg

メニューを見る前から久々に親子ぶっかけを食べるつもりでしたが
あいにく鶏が売り切れで予定変更

009_20100604183318.jpg

ポンプ式の醤油も以前と変わっていません

012_20100604183317.jpg

結局いか玉ぶっかけを食べましたがイカが柔らかくて食べやすい
プリプリの麺は元々好きなタイプ
四の五の言わずに素早く胃袋に入れます
量が結構多いもんですからガツガツ食べる醍醐味があります

去年から3回連続でフラれましたがこれで満足です
とりあえず今はね・・・

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

怒涛の逆転は谷町線で たからや 桂ちゃん

5月に異変があったのは天候だけではありません
私の食生活にも異変がありました
何と5月は今年に入って全然食べる機会がなかったラーメンが5杯
いつもメインになるはずのうどんが4杯しか食べていないというありさま
外出や夜遅い時間に食べに行くことが多かったのが原因のようです
でもこのままでは引き下がれません

001_20100601080542.jpg

久々に訪れた八尾南のたからやさん

003_20100601080541.jpg

こちらも久々に食べるちく玉天ぶっかけ

玉子のトロトロ感がちょうどいい具合ですね
ダシも以前より甘さを抑えた大人の味

005_20100601080541.jpg

ひと駅手前の長原は桂ちゃん
珍しくヒマそうにしているかと思えばここからいっきに忙しくなりました

007_20100601080540.jpg

佃煮を食べて待ちます

008_20100601080540.jpg

やっぱりこれを食べると落ち着きます

004_20100601080541.jpg

いまだに知らん人がおるんかいな・・・
それでもちょいちょい天ぷらうどんを注文するお客さんもおるんでしょうな


これでうどんが6杯
なんとか最終回で逆転しました

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード