fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

ようやく行けたね 麺屋 彩々

005_20100826132723.jpg

どこはまでつづく青い空に白い雲・・・
悠長に空を眺めている場合ではありません
昼一番の時間が空いたもんだから銀行に行かねばなりません
2千万円ほど預入にではなく、5千円ほど振り込みに行くためです
預入はまた今度の機会にするとしましょう

この○ソ暑いのに銀行と逆方向に自転車を走らせます

003_20100826132758.jpg

実は今年初めての来店
夜の営業がなくなって以来のご無沙汰です
何が何でもこのチャンスをと思い、逆方向に来たわけです

001_20100826132758.jpg

白鶏醤油らーめん
情報によると新しい試みもいくつかあったらしいのですが
営業時間の都合で涙とビールを飲み続けてきたのです
ここにようやく新メニューとのご対面

とろみのついたスープが印象的
舌触りがなめらかで旨み充分
さりげなく添えられた鶏皮揚げに彩々さんらしさを感じます
サラッと細かいところにこの工夫

隣の人が食べていた醤油ラーメンも前から食べたいと思いながら食べられなかったんですよね
あれも美味しそうでした

きっと仕込みに時間がかかるんでしょうね
夜の営業はお預けだとは思いますが
余裕ができたら再開していただくようにお願いしました

さあ。。急いで銀行いかんと・・・
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

暑くても行列 ゆきの

久々に早い時間に仕事が終われました
こういうときは選択肢が増えます
5時ごろに出られるとなると遠方のお店も浮かんでは消えるのです
立ちはだかるのはこの暑さ
5時はまだまだ暑い時間です
遠くまで自転車を走らせるには根性が足りません
涼しくなればまた行けるだろう
自らにそんな言い訳をしながら西田辺方面に向かいました
開店前のゆきのさんにはすでにお客さんが並んでいました

001_20100825184558.jpg

久しぶりに天ざるをいただきました
このところ体調不良で量的にあまり食べられないつらさで控えていましたが
最近体調も戻ってきたのでがっつり食べてみることにします

003_20100825184557.jpg

それでも大丈夫かなと不安がよぎるほど麺が盛られています
結局あっさりと平らげましたけどね

004_20100825184556.jpg

ゆきのさんの天ぷらには品があります
サクッと揚げられているのでしつこさはありません

多いかなと思ったのは昔の話
食べだすと短時間でなくなりました
夏が終わるまでに天ざるは食べておきたかったです
お店を出るとまだまだ暑いのに行列ができていました

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

モノクロームの写真に やッ古

自転車でウロウロしているとずいぶんご無沙汰しているお店が多くなりました
先日伺ったうどん日和さんも実に二年ぶり
出かける回数が少なくなった分だけ
行けば「久しぶりですね」と声をかけられることも多くなりました
行きたいと思いながらご無沙汰している不義理を感じつつも
上には上があるということをご理解願いたいのです

002_20100825070959.jpg

駒川商店街の北側にある「やッ古(やっこ)」さん
創業100年を超える老舗の食堂です
ここのお店に入るのはなんと38年ぶり
前回来たのが小学生のときですから「ご無沙汰」のひとことですむ話ではありません

昔ならどこの町にでもあるふつうの食堂
特にこだわりの食材があるわけでもなく
特に珍しいメニューがあるわけでもありません

004_20100825070958.jpg

何となくむかし好きだった鳥なんば
生意気にもグルメ面していろんなお店を廻るようになりました
でもむかしは家族全員でどこかに出かけた帰りにこんなお店に入ってきつねうどんを食べるのがとても贅沢に感じたものでした
「おいしい」ということがいろいろな要素によって変化するのがはっきりします
人の感覚ってつくづく面白いですね

懐かしい想いとともにうどんをすすっていると
大将と常連客の軽妙なやりとりが耳に入ります
「あかん!ちゃうちゃう・・・」 「ゆうとくけど犬とちゃうでぇ」
不意打ちともいえるオヤジギャグが私に襲いかかります
危うく鼻にネギが入り窒息死しそうになりました

これも美味しいという要素の中に入れるのはおかしいでしょうか?
染み着いた貧乏性ゆえに高級なお店では緊張してしまい味がしません
どうやらこういうところが性に合うのでしょう

前に来たのが夏休みにあった習字の展覧会で金賞をとったとき
ご褒美にこのお店でイチゴのかき氷を食べたのがこの年になって駒川商店街での一番の思い出です

懐かしい話を大将にすると昭和32年にここに移転してきた当時の白黒の写真をみせてくれました
何も変わっていません
置かれたテレビだけが白黒の真空管のテレビが最新のテレビになったのが当時との唯一の違い

こんなお店が残っているだけで嬉しくなります

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

今日から盆休みです 雅次郎

前回うまぁ豚つけ麺をいたきましたが
今回は「ひやつけ」が登場したとのことで出かけました
想像するだけで期待に胸が膨らみます
でもよく考えるとざるうどんと変わらんのやないか?
まあ、そこは雅次郎さんのこと
そんじょそこらのざるうどんを出してくるはずもない
そんな確信すらもってお店に到着

001_20100823072213.jpg

この時期になるとお店に到着すると暗くなってきました
涼しくて助かります

004_20100823072212.jpg

トッピングなしとえび天とゲソ天がチョイスできるようですが
夏はやっぱりイカということでゲソ天のひやつけをいただきました

006_20100823072212.jpg

いまさら言うまでもありませんがツルツルグイグイと迫る麺です

007_20100823072212.jpg

ゲソ天は塩でいただくこともできます

008_20100823072211.jpg

このワサビの入った大根おろしがみそ

009_20100823072222.jpg

やや甘い目のつけダシに投入するとキュッと引き締まった感じになります
最初から大根おろしは入っているのですが、このあたりの演出もさすがです

お盆も営業していた雅次郎さんも今日から夏休み
23・24・25日と3日間のお休み
普段仕込みで遅くまで店にいてここで寝泊まりすることもあるとか・・・
たまには家族サービスしないと誰かみたいになりますよ

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ご無沙汰でした うどん日和

001_20100819072013.jpg

東大阪は吉田にあるうどん日和さん
ここを訪れたのは実に二年ぶり
私が自転車で訪れた最長不到距離です
この日もちょうど一時間ジャストかかりました
近づくに連れて不安に襲われます
この炎天下、ここまできて遅い盆休みだったらどうしよう
そんなことを考えながらお店が開いているのを見つけたとき胸をなで下ろしました

うどんのためなら50km程度はへっちゃらといううどん好きのご家族とは根性も違えば体力も違います
モチベーションの違いなんぞは言うに及ばず

002_20100819072013.jpg

限定の天ぷらのひやかけが気になるところ

003_20100819072013.jpg

透明なダシはインパクト充分
この日の麺はやや平打ちになってしまったそうです

005_20100819072012.jpg

エビ・ちくわ・ナンキン・シシトウ・海苔の天ぷらには抹茶の塩が添えられます

試行錯誤の末のひやかけだそうです
それでなくても麺もダシも同じものは作れないのが難しいところ
ひやかけとなれば難易度も高く素人には計り知れないご苦労もあるようです
まだまだ満足がいかないと大将の尾崎さん
我々の仕事でも毎日同じことはできないのが当たり前
その中で精度を上げていくのも年数がかかろうというもの
前に訪れた新店のときと比べて自らのハードルが高くなったことだけは私にも伝わってきました

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

盆の終わりに 桂ちゃん

あわただしかったお盆休みも昨日が最終日
久々に早く仕事が終わりました

001_20100817071947.jpg

ここは落ち着いてきたいお店
ようやくたどり着いた感じがします

002_20100817072453.jpg

結局いつもの通りたぬきをいただきました
習字をするとき墨をすると精神が落ち着くそうですが
ショウガをすりながらうどんを待つとなんとなく落ち着き
うどんを食べる心構えが出来上がります

仕事もしたし、遊んだし、墓参りもできたし
最後はこれを食べてお盆の締めです
さあ、普段通りの生活に戻ります

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

灯台もと暗し まりも

011_20100815122824.jpg

今日は朝5時から墓参り
毎朝これくらいの時間に起きているので苦にはなりません
ドンドン目覚めるのが早くなってきます

自転車で往復1時間ほどの運動をするとお腹もすいてきます
久々にモーニングうどんです

015_20100815122823.jpg

なか卯のハイカラうどんです
250円の牛丼という選択肢もありますが
不満を感じながら食べるよりも気持ちよく290円のハイカラうどんを食べる方が納得できるというものです
まさか天かすの量が少ないと文句言う人もいないでしょうし・・・


昼ごはんは突然の外食
ところがお盆休みでお休みのお店が多いようです

016_20100815122823.jpg

25号線のところにある中華料理のお店「まりも」さん
以前は普通の中華料理店でしたが、最近は塩トンコツラーメンののぼりを立ててラーメンをプッシュなさってるようです
ずいぶん前にできたお店ですが全くノーマークでした

017_20100815122822.jpg

かやくごはん・サラダ・漬物がついたまりも定食(680円)をチョイス

018_20100815122822.jpg

スープがいくつか選べる中でご自慢の塩トンコツにしました

019_20100815122822.jpg
020_20100815124059.jpg

驚いたのはまろやかなスープ
クリーミーな感じでショウガの味がきいています
今までノーマークだったことが不思議なくらい美味しいラーメンです
定食も安くていいんですが替え玉にしてもっと食べたかったです
でも最近食べ過ぎてはお腹を壊すので自重しました

024.jpg

その代わり帰りにコンビニでアイスを買いました(笑

テーマ : 中華料理
ジャンル : グルメ

遅くまですんません 壱六庵

001_20100815070411.jpg

恐る恐る電話してみると「やってますよ」との返事
お盆の間は慎重にいかないとスカ食らうこともあります
仕事を終えて駆け付けたら9時を回っていました

002_20100815070411.jpg

疲れた身体にもずく酢が優しくしみます

005_20100815070411.jpg

夏といえばおばけの季節
なぜ「皮くじら」のことを「おばけ」というのか知りません
どなたかご存知でしたら教えてください

006_20100815070410.jpg

疲れたときにはファイトいっぱ~~つ
タウリンが豊富な子持ちイカ
酢みそ、わさび、生姜
シャレでいろいろな味わい方をさせていただきました

・・・と楽しい時間はあっという間に過ぎ
時計を見れば11時過ぎ・・・
閉店時刻の10時をはるかにオーバー(大汗)

008_20100815070409.jpg

あわてて締めのざるそばをいただきそこそこで退散
少なくともこれで心の疲れは取れたようです
お盆のピークもあとわずか
しっかりと働かんとあきません

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ぎりぎりセーフ かどっこ

昨日より少し早く仕事が終わりました
何とか間に合うかな?
不安を抱きつつも自転車を走らせました
看板の電気もついていたし暖簾もかかっていたのでひと安心
ゆっくりとお店に入ります

005_20100813064252.jpg

がっつり食べたかったので久々にカレーうどん
この日はもちろん大盛りです

001_20100813064252.jpg

玉子を落としてかき混ぜます
一見ジャガイモにも見える「ふ」は知らない人が食べたらフェイントになることでしょう
こだわりのあるカレーもいいですが
やっぱりかどっこさんにはごく普通のカレーが似合うように思います
さすがにふた玉にすると食べごたえがあります
ガシッとした剛麺にカレーがまとわりつくので
均等にカレーの味が楽しめます

今日13日も営業されるそうで
今年は14・15日の二日間がお休みとなるそうです

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

9時を過ぎると 麺屋わっしょい

ニョキニョキ生えたデビルウィングも受け入れ先がなければ虚しいもの
気兼ねなしにいくらでも食べられると思いきや
こんなときに限って仕事が忙しかったりします
近辺のうどん屋さんの営業はたいてい9時まで
ちょうどそのころに仕事が終わったりするもんだから選択肢も限られます
お盆休みも絡んでヒジョーにシビアに考えんと中途半端になる恐れもあります

ここはやや遠出・・・
寺田町にある麺屋わっしょいさん
ここなら10時を過ぎてもOK
盆休みもなさそうなのでここなら安心
石橋を叩いて渡る慎重さが私のチャームポイントでもあります

001_20100812070705.jpg

前回ニンニク抜きを注文したのにけっこうエエ匂いがしたので
最初からニンニクが入っていない黒ラーメンを選択
このへんも明日の仕事のことを考えて無難な選択かと・・・

003_20100812070705.jpg

「わっしょいブラック」というだけあって黒いスープ
腹黒の私には相性がよさそうです
当然この類は見た目ほど味が濃くありません
意外とあっさりした和風スープです
太麺を選びましたが細麺の方が相性はいいのかもしれません
塩分の濃さは感じませんが醤油のしょっぱさとでも言えばいいのでしょうか?
やや特徴的な感じがしました
やはりニンニクが入っている方が圧倒的に旨い
それでも自制心をもってニンニク抜きを選択する私には大人としての自覚があります

今日は王将のギョーザでも食べに行こうかな・・・

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

一周年おめでとうございます TKU

8月3日はTKUさんのオープン一周年
仕事を終えて駆けつけてみるとすでに長蛇の列
こんな行列に並ぶのはビッグサンダーマウンテン以来です(笑

002_20100804065837.jpg

むかしこんなプラカードをもった強面のお兄さんに誘われるがままにお店に入ったら
法外な料金を請求された若さゆえの過ちが脳裏をかすめます
しかし大丈夫!
この日プラカードを持っていた強面のお兄さんはアル方ですから・・・

004_20100804065854.jpg

創業祭ということでぶっかけ・生醤油うどんが100円のご奉仕
普段爪に火を灯して日陰で暮らす私にとってはこんなに幸せなことはありません

003_20100804065837.jpg

ビールだって10円です
しかも鉄管ビールではありません(笑)

006_20100804065914.jpg

こんなときでないとなかなかデフォルトメニューはたべられません
なにせ毎回手をかえ品をかえで新しいメニューを繰り出してくるもんだから
ついついそっちの方に引き寄せられるのが人情ってもんです

心行くまで麺を楽しみます
どんなトッピングがきても負けない存在感があるからこそ・・・
それを再確認しました

私が行列の中にいるころ早くも麺切れ
どれくらい多くの人が訪れたのでしょうか・・・

ともかく・・・
一周年おめでとうございます
これからも美味しいうどん・面白いうどん
楽しませていただきます

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

思い出の町で 讃岐うどん いしもと

001_20100802070935.jpg

6月にオープンしたうどん店「讃岐うどん いしもと」さん
夜の営業が日曜日だけということでなかなか伺うことができませんでした
この日は何とか営業時間に間に合いそうなので事前に電話で確認してから出かけました
自転車で所要時間25分程度ではありますが
この暑いさなか万が一やってなかったときの精神的ダメージは計り知れないものがありますからね

002_20100802070626.jpg

そんな心配をよそにふつうに営業されてました
電話で確認したから当たり前ではありますが・・・

003_20100802070652.jpg

気になるメニューもありましたが
初めての訪問ということもあって先ずはオーソドックスに鶏天ぶっかけで様子伺いをします

004_20100802070652.jpg

大将がすごく丁寧に盛りつけてくださった麺はツヤツヤです

005_20100802070652.jpg

鶏天も胸肉を使ってるみたいですが
真ん中のひとつがシソで包まれています


食べ終わって店を出て久しぶりにこの界隈をブラブラしてみました
実はこのすぐ近所に私の通った予備校があります
大学受験に失敗し陰気な浪人生活を送るのが普通ですが
私の場合人生で一番有意義だった一年だったと今でも思うのです
この町は昔と違うたたずまいになりました
水中ステーションが売り物だったアベノプールもありません
ほとんど毎日通ったラーメン屋もありません
ただむかしからある連れ込みホテルが一軒だけ懐かしい姿を残していました
けっこうディープな一年を過ごしたこの町でお気楽にうどんをすする姿はあのときの私には全く予想もできませんでした

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード