fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

久方ぶりに来てみれば 中華そば Hanzen

100929-171234.jpg

ホント久しぶりです
ここは近鉄八尾界隈
この日は所用で訪れました

せっかく来たので用事の前に立ち寄ったのは

001_20100930073324.jpg

この人が大好きな「中華そば Hanzen」
八尾で食べられる高井田系
しばらく来てない間にいろんなお店ができています
またしばらくの間この方面にも来る機会ができたのでおいおい訪ねてみたいと思います

004_20100930073323.jpg

中華そばの並
思ったより色が薄いです
でも極太の麺をすするとやっぱり高井田系
ネギのインパクトも含めてクセになる味です
メニューも豊富なので居酒屋使いもいいかもしれません

005_20100930073640.jpg

ゲッ! あの店の跡地に蕎麦屋ができつつある・・・
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

朝うどんだよ 嘉希

0021

朝7時前、平野区の青空に太陽が昇ります
風も心地よく絶好の秋晴れ

AM7:00を目標に出かけたのはこちら

003_20100929074826.jpg

フラれ続けた加美にある嘉希さん

それもそのはず営業時間が変幻自在に変わっていたようです

006_20100929074826.jpg

食べログよりも最新の営業情報です(いつ変わるか何とも言えませんが)
近頃木曜日と日曜日の夜営業が加わったそうです
そりゃいつ行っても閉まってたわけや・・・

この日のお目当ては朝定食
あつあつ・ぶっかけ・ひやひやのうどんに玉子かけごはんがつくというシンプルなもの
しかしながら平野界隈で朝7時から本格的なうどんが食べられるというのは画期的なこと
7時前から前で待って店内に通されました
しかしながらダシを作っている最中だったのでひやかけはそれから冷やすとのこと
お目当てのひやかけは8時過ぎにならないと食べられないそうです
7時台はあまりお客さんが来ないからのんびりとやられているみたいです

008_20100929074825.jpg

朝の時間帯に通しあげというのもおつなもの
いらちの人には向かないかもしれません
そこはのんびりと朝の時間を過ごしてこそ余裕を持って仕事ができるというのもです

007_20100929074825.jpg

前に来た時よりも麺が細くなったような気がします
昨夜食べた晩御飯のおかずが記憶できない私のことですから当てにはなりませんが・・・
朝いちからこのうどんを食べられる幸せ!

009_20100929074824.jpg

朝はやっぱり玉子かけごはんですよ
まるでどこかに旅行に行ったみたいな気分です
明らかにいつもと違う一日がこれから始まります

そのうち朝営業が定着して7時からひやかけやぶっかけが食べられたらもっと幸せです
お願いですから営業時間を固定してちょうだい

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

呑んで騒いで 元気屋

001_20100925080522.jpg

初めて降りた野江内代駅
難読駅が連なる谷町線の中でも喜連瓜破のライバルとなるこの町
串カツを食べるのも何年ぶりでしょう

004_20100925080521.jpg

ナムルででいっぱい

007_20100925080521.jpg

明太子が入ったポテトサラダでいっぱい

009_20100925080520.jpg

串カツでいっぱい

012_20100925080519.jpg

さらに串カツでいっぱい
中身は何か・・・
覚えているものもあります

019_20100925080555.jpg

表にはこんなおっちゃんも現れボルテージが上がります

023_20100925080554.jpg

骨付きのウィンナーは記憶に残っています

022.jpg

ホルモンの焼きうどん

016_20100925080519.jpg

このギョーザも食べたかったんです

025.jpg

モダン焼きを食べるころにはすでにお腹いっぱい

少し意識がもうろうとした部分が今でもありますが
昨夜はおおよそこういうところだったと記憶しております

幹事のむっちゃんご苦労様でした
今度こそは賢くしてますからまた呼んでください

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

うどんも衣替え 雅次郎

中秋の名月から一夜あけた昨夜は秋分の日
見事なまでに夏から秋へ季節は分けられてしまいました
一転した涼しさにもはや半袖は合いません
当然食べるものもこれから変わっていくことでしょう

009_20100924073127.jpg

おでんで一杯というのが楽しい季節が到来
ダシが染み込んだ練り物が一番好きだったりします

011_20100924073126.jpg

当然うどんの方も温かいうどんが妙に恋しいです
天ぷらうどんはキング・オブ・かけうどん
ぶっかけうどんなんて食べ方を知ったのがここ10年ほど
それまではかけうどんがベーシックな食べ方だったわけで
きつねうどんや月見うどんが庶民的なうどんであるとするならば
えび天がそそり立つ天ぷらうどんはこの上ない贅沢品という認識でした

私はここのかけダシが好きです
とても繊細な味わいはダシ好きの大阪人を魅了します
プリプリのエビ天が二尾も入っているなんて信じられない幸せ
この喜びようで育った時代が推察されようというものです
他の天ぷらなど所詮わき役、子供の頃限られたエビ天を兄弟で奪い合った経験を持つ人ならば二尾のエビ天がどういう意味を持つかわかっていただけるはずです

007_20100924073127.jpg

ああ。。ようやく秋がやってきました

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ライブ前のお楽しみ Junk Story 谷町きんせい

ここらへんに来るときはライブ前が多いのですが
この日もやっぱり近所でライブ
その前に一回来てみたかったのがジャンクストーリー
有名店きんせいさんの姉妹店とあっては素通りする訳にもいきません
到着したのは開店5分前
大きなテントには明かりが灯っていません
午後6時ジャストに入店

001_20100923072020.jpg

最初ですからここはやっぱりデフォルトの塩
しばらく待って登場したラーメンはインパクト充分
ラーメンのことは全くわかりませんが
最初に麺をすすったときからその旨さの圧倒されました

002_20100923072039.jpg

麺の弾力も程良く魚介系だとすぐわかるスープが絡みつきます
しかし後味爽やかなスープは後口もいいようです
チャーシューも柔らかくほんのり香るところが素敵

正直あまり大きな期待はしてませんでした
とりあえず一回は行っとくか・・・
その程度の気持ちだったのが見事にツボにはまりました
とても素敵なラーメンです

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

おやつにひやかけ 丸亀製麺

001_20100921163935.jpg

さっき買い物があって喜連瓜破のイオンへ・・・
小腹がすいたので3階フードパークの丸亀製麺に行きました
ひやかけをやっているとうことなので迷わず注文
ショウガをたっぷり入れて食べるとけっこうこれがいけるんですわ
麺もあまり時間がたっていないみたいだし
ダシもバランスがよく280円でこれが食べられるんなら大満足
ここらにきて細かいことをいうのも野暮なもんですが
あえていうならネギが旨くなかったので逆に邪魔かな・・・

でもぶらりと立ち寄りおやつにひやかけが食べられるならちょっとした幸せを感じてしまいます

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

黄金色の誘惑 TKU

忙しい忙しいといっておきながら連日出かけているじゃないか!
そんなご批判もあろうかと思います
ホントのところは見栄を張って忙しいフリをしているという疑惑も浮上する今日この頃
玉造まで出かけました

003_20100918073654.jpg

涼しくなるとここまで来るのに苦痛はありません
熱中症の危険にさらされながらペダルを踏み込む
そんな恐怖心もなくスイスイ来れたのも松茸があってこその話

008_20100918073654.jpg

何年か前に食べたことがあります
今となってはエリンギを出されても区別はつかないところではありますが
この天ぷらからは独特の香りが漂います
この写真を大きく引き伸ばして職場に飾ろうかと思います

005_20100918073654.jpg

この鶏のモモ肉にポン酢というのも実に魅力的
大根おろしのマウンテンを唐辛子が赤く染めます
はっきりいって進みます

011_20100918073653.jpg

お目当てのTKUゴールド
酢橘をトッピングしてもらいましたが
夏の最後を締めるにふさわしいひやかけでしょう

013_20100918073652.jpg

勢いがついてしまいました・・・
ネギ味噌

015_20100918073652.jpg

青トウガラシ味噌

もはや危険な状態です
このままではまた午前様になってしまう
常日頃から冷静さがウリの私は更なる誘惑を振り切って家路につくのでした

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

すきあらば 麺屋 彩々

今週はラストの時間がきっちり埋まり仕事を満喫することになりました
それでもなんとなく気分が収まらず銀行に行くついで(反対方向)に駒川商店街に出向きました

100916-130920.jpg

PM1時過ぎだというのにまだ行列ができています
あまり時間がないので退散しようかと迷っているといっきに多くのお客さんが店を出てあっさりと店内に入ることができました

100916-131953.jpg

これもまだ食べてなかったんですよね
オーソドックスな醤油らーめん
鼻をくすぐるのは醤油の香り
これぞ王道のラーメン
この店ならではのクオリティーの高さに安っぽさは微塵もありません
むしろすきのない完成度の高さに醤油ラーメンのよさを知らされたような気がします

仕事を抜け出して振り込みに行くとき・・・
これからはこの店が頭の中をよぎりそうです

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

心のセーフティーネット 壱六庵

001_20100913074159.jpg

だし巻き卵を食べると思うのですが、それぞれの家庭の味がはっきりでるんですよね
幼稚園児の頃なぜか毎日入り浸ってた向かいの家のおばちゃんが作る玉子焼きは少し焦げ目がつく硬い感じの焼き加減で、醤油をたらして食べるのがいつものことでした
母親の作る玉子焼きは正反対で中が半熟というかトロトロの玉子焼き
学生時代弁当箱から玉子焼きの汁がこぼれて国語の教科書が玉子の匂いに包まれたことを思い出します
結婚前、今の嫁が初めて作ってくれたのも玉子焼き
食べた瞬間、目を白黒させて鳥肌を立ててうなったのが懐かしいです
何でも初めて料理を作ったらしくて大量に入れた砂糖をかき混ぜることなくそのまま焼いたものだから
口の中で砂糖の塊をジャリ・・・
甘いのが苦手なところにかき混ぜてないとなるとこうなるわけです

003_20100913074158.jpg

おからも最近食べなくなりました
これも家庭によって味付けが異なります
むかし、時代劇で花山大吉がおからに目がなく鍋いっぱいのおからを下品に食べるシーンは子供心に憧れをいただきました
いつか大人になったら死ぬほどおからを食べたい
そんな夢さえ持つようになりました
大人になって他にも旨いもんがあるのを知り、その夢は霧のように消え去りましたが・・・

004_20100913074157.jpg

大人の夢といえばやはり旨い浅漬けで飲む日本酒
名前は忘れましたが(この辺になると覚える気力もなくなります)フルーティーなにごり酒
後味のさっぱりしたキュウリの漬けもんは夏の恵み

005_20100913074156.jpg

壱六庵さんでは初めて食べた荒挽きの蕎麦
とにかく香りが抜群
滅多にないのでこそっと勧めてもらいましたが
あまりの旨さに思わず塩でいただきました
旨い料理に舌づつみを打っても最後はやっぱりとびきり旨い蕎麦が出てくるあたりはたいしたもんです

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

すっきりさわやか 釜ひろ

007_20100912072228.jpg

多くの方が食べてらっしゃるようで地元の私としては何としてでも食べておきたいところ
この前も限定メニューが終了した後に訪問するという運のなさ

008_20100912072227.jpg

梅しそ山菜うどんは私の知る限り釜ひろさんでは初めてのひやかけ
ネギとショウガは別にしての登場
このあたりの配慮は嬉しいですね

010_20100912072225.jpg

「ダシが薄めなんで梅干しをつぶしてお召し上がりください」というひと言が添えられました
それでもそのままダシを飲むとスッキリしたクセのないお味
釜ひろさんらしいとでもいうべきでしょうか食べやすいひやかけのようです
次に言われた通りれんげの上で梅干しをつぶして混ぜて食べると
当たり前ですが酸味が加わり感じが変わります
さらに半分食べたところでショウガとネギを投入
薄い目のダシも山菜の塩分で上手くバランスがとれるようです

インパクトの強さよりも素直に美味しいと思えるのは
釜ひろさんらしいいつものパターンなのでしょうか・・・
冬のちゃんぽんうどんと並んで来年もやってほしい限定メニューです

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

たどりついたらやっぱり 桂ちゃん

001_20100909081200.jpg

季節外れのピークに外出もままなりません
たまには仕事もしないと食べてはいけません
生姜をするのも久しぶりのような気がします
でも間隔としてはいつもと変わらないほど
それだけ密度の濃い時間だったと言っておきます

002_20100909081159.jpg

こうも疲れると写真を撮るアングルなんてどうでもよくなります
一刻でも早くありつきたい
ただそれだけを考えていました
失礼ながら今回はゆっくり味わう余裕さえありません
ダシがどうこう、麺がどうこうなんてどうでもよくて
身体がこの釜揚げを要求するがままに平らげました
もし満月の夜だったら月に向かって吼えたかもしれません

それでも大丈夫・・・
欲求を満たしたあとは人間らしい表情に戻っていたと思います

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

今日から新メニュー たからや

とにかく暑かった8月も終わりました
今度は例年よりも暑い9月が始まります
8月の最後に行ったのはたからやさん
いつもより少し遅い時間に出かけたのであたりは暗く、日差しもありません
それでも蒸し暑い中、八尾南に到着

003_20100901072331.jpg

カウンターには新しいメニューが置かれていました
なんでも9月から新メニューも登場するそうです
頑なともいえるほどオープン当時からのメニューが続きました
鴨肉を使ったうどんや、フルーツトマトの限定メニューはありましたが
レギュラーメニューの変更は開店以来初めてかもしれません
今回のメニュー改訂でメインとなるのは鶏天
今となっては鶏天は比較的多いトッピングではありますが
たからやさんでは初めての試み
今から仕込むそうで当然従来のメニューから決めることになります

005_20100901072330.jpg

鶏天ぶっかけは次の楽しみに置いといて、久々に食べたのは天ぷらのぶっかけ
サクサクの天ぷらがレギュラーメニューの中でも一番のボリューム感
熱々の天ぷらをぶっかけ出汁につけて食べます
伸びのある麺をすばやく流し込みます
仕事帰りの空きっ腹が見る見るうちに満たされます
この瞬間がたまりません
この満足感を味わうために自転車を走らせるわけです

今日から始まる新メニュー
次に訪れるときも楽しみです

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード