fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

意外に・・・ かどっこ

暑くなってきました
本格的な暑さが到来するのはまだまだ先
それでも今頃になると「夏」を思わせる日もチラホラとやってきます

003_20110427071743.jpg

暑いときにはこれがいい
今まで見向きもしなかったざるうどんもこの日は待ちわびていたかのように恋しくなります
人間ってどれほど身勝手なのかを思い知るのです

かどっこさんの全メニューはとっくの昔に制覇した
そう信じておったわけですが、意外とざるうどんが抜けていました
それだけ私の頭の中では影の薄い存在だったことは明らかです

しかしこれは予想外です
何の変哲もない麺の旨さと剛の食感がシュプレヒコールをあげて主張するのです

侮り難し・・・

これはとんでもない大物を見過ごしていたようです
大阪人に媚びないイリコダシがインパクト充分にまとわりつく麺を口に入れるとこの店の意地が垣間見えます

残念なお話ですが天王寺の志のんさんが3月で閉店なさったそうです
凡蔵さんの血を引くお店が一軒減ったのです
なかなかご縁がなくて数回しか食べることができなかったお店です
かどっこさんには準地元の東住吉の地で兄弟弟子の分まで活躍していただきたいと願うのです
スポンサーサイト



テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

すきあらば 桂ちゃん

タイミングが合わないときはこんなもんなのでしょう
一週間どこへも行けなかったりします
それもで真面目に仕事ばかりをしていたわけではないところに自分らしさがあるわけなんですが・・・
とにかく間隔が開くとムシがわいてくるのです
こういうときこそが私の本領が発揮
わずかなチャンスを見つけては思いを果たすのです

001_20110426072701.jpg

たまたま六反に用事がありました
六反に出る途中に長原を抜けなければなりません
しかもわずかながら時間に融通が利く
これは行かねば・・・
衝動にも似た気持ちがこみ上げてくればちょいと寄り道

ここで慌てて食べてはいけません
急いで食べても落ち着いて味わいながら食べても5分もかわりません
丹念に作られたうどんを慌てて食べればソン
はやる気持ちを抑えてダシに神経を集中させて食べてこそ寄り道をした値打ちもあろうというもの
それでも「美味しい」というありきたりの感想しかないのはご愛嬌

再び目的地へと向かう足取りはいつもよりも軽めです
額に汗がにじむのに気がつきました

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

まだまだ寒くて たからや

005_20110416215300.jpg

春先の気候は読めません
初夏を思わせる暑さを見せたかと思うと
次の日には震えるほど寒いこともあります
冷たいうどんが美味しい季節がやってきました
その気になって出かけたら寒いこと・・・
道すがら食べたいものが変化するのがわかります

006_20110416215258.jpg

ぶっかけを食べるつもりが温かい天ぷらうどんに変わりました
温かいダシが冷えた身体に染み込みます
ナス・カボチャ・大葉・エビがそれぞれの存在をアピールします
最後までエビ天を残しておくのは子供のころからの習性なんでしょうか?
クライマックスに差し掛かるとプリプリの弾力性があるエビが口の中で跳ねます

寒かったはずの身体がようやく温まってきました
満足感がほとばしります

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ひと汗かけば ゆきの

004_20110414183137.jpg

いつも開店5分前くらいに到着します
以前ほどの行列はなくなったものの開店直後に待つとなると3~40分は覚悟しないといけません
手堅くその後ことも考えると少しだけ早いくらいがちょうどいいようです
ギリギリに出発すると気持ちも焦ります
並ぶことよりも早く食べたいという気持ちが勝ります
ついこの間まで自転車をこいで寒さから逃れていたのが嘘のよう
じんわりと汗をかいてしまう季節になりました

005_20110414183136.jpg

やっぱり冷たいぶっかけが食べたくなりますよね
この日は久々に揚げ餅ぶっかけをいただきました
あっさりした餅を少し甘めのダシに浸して食べるとこれがイケるんですね
個性派のトッピングの時とは違う楽しみがあります
餅を焼いてこのぶっかけダシで食べたら美味しいでしょうね

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ラグジュアリーナイト 桂ちゃん

001_20110410212606.jpg

先日はあわただしく来てあわただしく帰ったので今回は早い時間に訪れました
いったい何をしにきているのかわからない迷惑な客です
居座ることが当然のようになってしまった自分に問題意識すらありません

002_20110410212732.jpg

お約束の「たぬき」に・・・

003_20110410212731.jpg

鴨汁が登場するとそこは別世界

004_20110410212731.jpg

いつもなら麺の方から流すように写す写真もダシの方から写してしまいます
自らにとってさらに好都合な状態になることを「鴨ネギ」といいますが
「鴨汁とたぬき」に変えてしまっても私としては差し支えありません

たまにはいいじゃないですか・・・
私だって幸せになりたい(ボソ)

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

エエ味出してます 六々々屋

040.jpg

今月初めてのうどんは平野商店街にある六々々屋さん
昼間の買い物客でにぎわう商店街から暖簾をくぐるって古い作りの店内に
さすがに12時ごろだと満席
静かなカウンターに座ります

041.jpg

この日の目当ては「ふわふわのトロロ芋とシャキシャキごぼうの六ちゃん牛すじうどん」
とりわけゴボウが好きなんですよ
独特の香りはシブイ中年にしかわからない美味かと
レンゲで見えにくいのですが牛すじが柔らかく煮込んであります
たまにはこういう大阪うどんもいいですね

043.jpg

あっさりめのひじきご飯です

044_20110410123020.jpg

商店街に面した外でもうどんや総菜を売っています

046_20110410123018.jpg

おやつ用に買ってきたのは豆腐のドーナツ
まだ食べてないのでわかりませんが楽しみです

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

いざ遠征 雅次郎

001_20110401070226.jpg

ここは近鉄八尾にある西武百貨店
東大阪八尾Walkerグルメフェスティバル 西武八尾店30周年記念春休み特別催事!にやってきました
前日にも近くまできたのですが時間が遅く営業時間に間に合わず再びやってきました

002_20110401070222.jpg

目当てはもちろん雅次郎さん
以前訪れた柊さんというラーメン屋の跡地で一週間頑張ります

003_20110401070221.jpg

メニューを見てもうどん全品525円という破格値
はっきりいってこれはチャンスです

006_20110401070112.jpg

せっかくだから今まで食べたことがないちく玉うどんを注文

004_20110401070221.jpg

すごいなと思ったのは釜などのロケーションが違うのにお店で食べるクォリティーとかわりません
それを見抜ける味覚があるかどうかは微妙なところですが・・・(笑)

こういう企画は初めてなので裏舞台ではいろいろあったそうで
開店直前にメニューを持ってくるのを忘れたりするなどドタバタもあったそうですが
何とか上手くこなしているみたいです
通しの営業時間や遅くまで店に帰っての仕込みでずいぶんご苦労もあるようですが
さらに地元八尾でその名を轟かせることになりそうです

014_20110401070220.jpg

そうそう・・・
サービスとしてお店で使える唐揚げのサービス券までついてるんですよ

今日から4月
デビルウィングも仕舞いこんで真面目な生活に戻らなければなりません(ウソ)

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード