fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

夏休み最後は 雅次郎

人間の欲望はいくつになっても子供のころと大差はありません
ひとに悟られぬための術は身につけても欲の内容は昔となんらかわらないから面白いもの

こちらを見て思い立ったようにフラフラと出かけます
一応メニューを見て考えるふりはしても心はすでに決まっています

DSCF9297.jpg

久しぶりにからあげぶっかけをいただきます
この段階で味わって食べるなどという理性は残されていません
ひたすらに麺を喰らい、からあげにかぶりつく
勢いのある食べ方とでもいうんでしょうか・・・
わずかな時間で器の底が見えてきます
満足を手に入れる瞬間です

さすがに夏休みも終わりとあって珍しく店内はすいていました
いつもなら家族づれでにぎわうこのお店も新学期の準備なんでしょうか?
子供をつれた親子の数がいつもよりも少ないようにも思えました
・・・と思ったらあるタイミングを境に次々と波のように団体客が訪れます
どうやら余計なお世話だったようです
いつのまにやら待合室に客が並びます
帰る頃にはいつものにぎわいを見せていました

巡礼に合わせて9月1日より待望のひやかけがデビューするそうです
去年散々苦労したひやかけです
完成品はまだ味わっていません
雅次郎さんのことです
そんじょそこらのとは違うものが出てくると当然のように思っています
ハードルが高いのではありません
それくらいのレベルの店だという認識です
次は決まりですな
スポンサーサイト



テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ぶり返す暑さにも ゆきの

DSCF9295.jpg

ゆきのさんの名物メニュー天ぶっかけです
久しぶりに食べたらなんとなく救われたような気がします
少し甘さがあるダシに浸して食べる天ぷらはとても上品
それでも食べ応え十分のうどんは上品ではない私の胃袋をも満たしてくれます
いや!「上品=少量」という図式を誰が決めたというのでしょう
美味しいものを腹いっぱい食べてという欲求は皆同じ
要はお店を出るときに満足できるかできないか
それもまた重要な要素でしょう

これだけ暑いのに開店前から行列を作るお客さんは同じ気持ちだと思います

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

深みにはまる 桂ちゃん

桂ちゃんにくるのもひさかたぶり
長いこと商売しているといろいろなことも起こるそうで
あやうく釜焼けうどんに商売がえするところだったみたいです

DSCF9246.jpg

なんやかんやいってもやっぱりこのダシは絶品
この日は特に奥行きの深さを見せつけられました
最後まで味が変わらないのは塩分に頼らないから
このダシで食べるために作られた麺の存在を忘れてはあきません

ダシの深みに一度はまると抜け出すのは容易ではありません



久しぶりやからこれくらいゆうとかんと・・・(ウププ

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ホンマ笑うわ ケラ ケラ

所要で心斎橋へ・・・
早い時間に用事を済ませたのでブラリ南掘江まで
何を隠そう今の仕事の前はファッション関係のお仕事で本社が南堀江にありました
今は移転してなくなりましたが私にとっては懐かしい町でもあります
オシャレな南堀江の町並みにあって旧態依然、古色蒼然の様相のお店「やぶ」
久々におばちゃんの顔を見ながらうどんをすすろうかと思えばお店は休み
きびすを返して堀江公園のすぐそばにある「花宴」へ向かいます
このお店では社長の説教を聞きながら食べたピータンの味が忘れられません
興奮してくると社員はトイレにもいけず長々と続く説教に耐えなければなりませんでした
苦い思い出をおかずにねぎラーメンをすすろうと前まで来るとこちらもお休み

日曜だったんだ・・・

茫然自失でトボトボ歩いた先は地下鉄なんば
とりあえずビール一杯だけ飲んで帰ろう
そう思ってなんばウォークのこちらのお店に入りました

ケラケラ

ビアーズテーブル KELLER KELLER

昔は仕事帰りによくこんなところでビールを飲んで帰ったっけ

くろ

せっかくだから普段飲む機会がないエビスブラック
とりわけ好きなわけでもないんですが雰囲気があるというかはったりが利くというか・・・
なんとなくビールの専門店で飲んでますみたいな自己満足だけのお話

DSCF9228.jpg

頼んだのはシュリンプバケツ
見たときこんなに「よおけ食べられんわ」と思ったのですが
そこはそれ。。見事な上げ底がフォローしてくれました(笑)
しかも「シュリンプ」があるのは見える上辺だけ
その下は私の大好きなポテトフライが大半を占めます
さもありなん・・・
私一人に妙にウケタわけでして
これもありかとビールを飲み進めます
写真を撮り損ねましたが「アイスビール」なるものがあったのでそちらも飲んでみました
今流行らしいですからね
ただ流行に疎い私にはフツウのビールとどう違うのか?
我が家のギョーム用の冷蔵庫で冷やした端麗生の方がもっと冷たいぞ
かようにツッコミを入れながらチビチビと貧乏くさい飲み方を楽しむのでした

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

夏の終わりに かどっこ

DSCF9225.jpg

どうしてももう一度食べておきたかったんです
「今年の夏はざるうどんでいこう」
そう決意したのは5月ごろ
まだまだ暑いとはいえない季節のことでした
時がたつのは早いものです
気がつけば8月も終わろうとしています
しかも雨が降って涼しい夕方
5月の決意はなんだったんだろう
帳尻をあわすように久々に訪れたかどっこさん

砂糖を使わず甘さのない締まったダシに剛の麺がとても似合います
しなやかさよりも無骨さが特徴のの麺は顎の力を必要とします
噛むという作業はこういうものかと認識してしまいます
大阪の町にも媚びることのないうどんの味はまた格別です

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ああ!キムラ君じゃないか たからや

落ち着いてうどんを食べに行けたのも久しぶり
午前中の雨で幾分涼しくなった夜を自転車で走ります
ひと雨ごとに季節がかわる
そんなうれしい予感がします

DSCF9223.jpg

いつもより足取りも軽く八尾南に到着
この日は迷いはありません
ようやくキムラ君に会えるのですから・・・

DSCF9222.jpg

重厚なぶっかけ用の丼とは打って変わった
シンプル極まりない真っ白の丼は愛想がないほど普通の厚み
器からして本気度が伺えます
中身を見れば、そこにはうどんのヴィジュアルはありません
鮮やかな赤が目を引きます
主役のキムチがアピールする傍ら深みのある茶色のラー油
派手さと渋さがタッグを組めば糸唐辛子・チャーシュー・鶏肉などが脇を固める最強の布陣

何より今回のみどころはぶっかけのみにこだわり
今まで醤油をかけてうどんを食べることのなかったたからやさん
今回はその禁を破り醤油をかけることに初挑戦

インパクトのあるキムラ君の姿に挑発されながら試合開始
先ずは醤油をかけた麺を脇から抜き”るようにしてすすります
清涼感溢れる爽やかな味が口に広がるや否なキムラ君に捕まります
捻られた麺の端にキムチがついていて先制攻撃を受けます
程良い酸味と辛さが今までの味覚をかき消すかのように威力を見せつければ
こちらの気持ちもたかまります
アグレッシブにいかねばやられてしまう
そんな気持ちから反撃に出ました
ラー油とともに麺をひとつまみ持ち上げると一気に口の中へ
うどん屋で味わうことのなかった油独特のぬめり感の次にコシのある麺が主役はオレだといわんばかりに跳ね回ります
迂闊でした・・・
キムチやラー油に気を取られて麺に対する意識が薄れていたことに気づきました
うどん屋ではまずお目にかかることのないチャーシューの塩分が刺激します
箸休め的な存在の鶏肉にひと安心して再びキムラ君に相まみえます

うどんの魅力はその親和性の高さにあると思います
しかしながらあえてそれを捨てて攻撃性をまとうキムラ君
これを考えついた釜たけさんのセンスに素直に脱帽です
旨いうどんだからこそ埋没することなく派手なトッピングと互角に渡り合い
なおかつ最後にこれはあくまでうどんであるということを印象づけた実力のある麺だからこそ味わえた感動

がっぷり四つに組んだ剛腕キムラ君
忘れられない一品になることは間違いないでしょう

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

頑張ったご褒美に 丸亀製麺

おかげさまでお盆休みの期間中も盛況で連日遅くまで仕事をさせていただきました
年に数日与えられる独身の期間も終わり、円満な家庭生活にもどりました
デビルウィングも夏の暑さに融けてしまい遠くへはばたくこともありません
この日も夜の9時過ぎなんとか晩飯にだけはありつきたい
生命の維持という本能に導かれやってきたのはイオンのフードパーク
お店の数はあるものの私にとってさほど選択肢はありません
何も考えることなく丸亀製麺でお盆をとって注文を告げます
去年も食べたひやかけフェア

110816-210532.jpg

頑張ったご褒美にひやかけの大を食べました
去年ネギの味に辟易したので今回はネギ抜きでいただくことにします
世界情勢を見るとアフリカや北朝鮮をはじめ多くの国々で飢えに苦しむ人がいます
生まれたときからいくらでも食べ物がある
そんな国に生まれ育ってその状況が当たり前だと勘違いしてはいけません
毎晩飲んだくれている痴れ者もたまにはそんなことを考えたりします

ただ自分の都合のいいときだけしか考えない狡猾さも持ち合わせているだけのこと・・・
ああ美味しかった

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

忘却とは忘れ去ることなり 壱六庵

006_20110816080015.jpg

いやね。。。
漠然とは覚えているんですよ

007_20110816080015.jpg

どうしてカメラにこんな画像データがあるのか・・・

008_20110816080014.jpg

ある意味ありがたいですよね
記憶を手繰り寄せる重要な証拠になるわけですから・・・

思い出しましたよ
夜の9時過ぎに電話して営業していることを確認してから出かける周到さ
これだけの思慮深さが数杯の酒により変わることも知ってはいたんですが

いやね・・・
今朝は5時起きで墓参りに行こうと思ってはいたんですが
目が覚めると身体が動かなかったんです
予定通りの時間には起きたんですがどうも動きたいとは思わず
そのまま二度寝

ご先祖様に不義理をしたことを深く反省しつつ昨夜の想い出を手繰り寄せております

009_20110816080014.jpg

そんな無茶はした覚えもないので反省する理由もなく
ただ釈然としない今の自分にもどかしさを覚えながらこの記事を投稿します

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

満足を食う 雅次郎

007_20110815073645.jpg

けっこうご無沙汰してました
っていうか今月初めてのうどんです

010_20110815073644.jpg

もはや定番となりましたおでん
うどん屋ならではのダシが利いたおでんです
写真では影に隠れて見えませんがスジの下に隠れるコンニャク
いつも感心するのは方眼紙にように細かく包丁の入った表面
きっちりダシが染み込んでいます
この仕事がこのお店の真骨頂

012_20110815073644.jpg
こちらも久しぶりの「うまぁー豚つけめん」
豚だけではありません
ささがきのゴボウの食感は見過ごせません
ゴマの風味がエエ感じです

013_20110815073644.jpg

すだちはもちろんのこと
薬味も種類が豊富

味については今さら言うますまい
いろんな要素がふんだんに盛り込まれているのでうどんを食べている感覚ではありません
途中で柚胡椒の大根おろしを入れて雰囲気を変えてみます

一品のうどんでこれだけ楽しめたら何も言うことはありません

食べるのはうどんだけではありません
驚きと満足感も味わえばこのお店に来た甲斐があるというものです

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

遠くへ行っちゃうのね 麺屋彩々

003_20110804141322.jpg

今年初めてありついた鶏塩らーめん
皆さんいろいろ好みもありましょうが
私としてはここ10年でベストの一品
塩味であっさりしているのに深さを感じますし
器と鼻の距離が10cm程度になると焼けた鶏の皮が鼻をくすぐります
細いどシャキっとした麺
箸休めの春菊とネギ
さりげなく心憎い演出が施されています
お芝居の舞台もそうですが本番までの準備が大変
素人がわからない華やかさの裏でたくさんの労力と時間がかけられています

それを覗くのは客として粋だとは思いません
むしろ華やかな舞台を心行くまで楽しみ
大きな拍手をすることが客席にいる側のたしなみのように思うのです

001_20110804141305.jpg

このお店が中華料理店からラーメン屋に変わったのはいつのころでしたっけ?
周りの評判の良さについつられ足を運んだのも数年前
今度は昭和町の地で活躍されるそうです
いわば栄転なわけです

滅多に立ち寄らない客の立場ではありますが
大きな拍手とともに送り出したいと思います
正直今の私の環境ではちょっと厳しいかもしれませんが
必ず昭和町にも足を延ばしてみることにします

なあに。。地元店がそうでなくなっただけの話
麺屋彩々は麺屋彩々
ずっと変わらずいいラーメンを提供してくださるに違いありません

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード