fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

移転後初訪問 麺屋 彩々

昭和町あたりに行くのも久しぶり
このごろは西田辺止まりでそこから北も西も行ってませんからね
昭和町といえばうどんは瀬戸香さん蕎麦は夢KANさん
そこにラーメンの彩々さんも参戦
このあたりに行くとどこに行くかで迷いそうです

110929-131237.jpg

客席は若干増えたんでしょうかね
でも極端に変わった印象はありませんでした

110929-131548.jpg

メニューも基本的には変わらず
でも白鶏塩らーめんというのは前はなかったのかな?
ずいぶん以前に食べたような記憶もあるようなないような・・・
この辺の記憶はええ加減なもんです

110929-132248.jpg

今回は白鶏醤油らーめん
トロトロのスープがクリーミー
あっさりした味ですが濃厚な感じもします
ええ加減なのは記憶だけじゃなしに味覚も同様
それでも間違いなく旨いということは申し上げられます

自転車で20分の距離は遠いような近いような
体力的にもええ加減になりつつあるのでしょうか?

麺屋 彩々ラーメン / 針中野駅駒川中野駅今川駅

夜総合点★★★★ 4.5


スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

巡礼の味 たからや

巡礼に参加なさっておられる皆さん
順調に廻ってらっしゃるでしょうか?
私は巡礼とは無関係にマイペースで近隣を何周も廻っています

001_20110927072154.jpg

それでも巡礼メニューだけは食べてみたいと思うのは人情
例によってなんちゃって巡礼でちゃっかり巡礼メニューだけは食べてしまったりもします

003_20110927072154.jpg

鶏天・鴨のササミ天・ちくわ天・たまご天の豪華ラインナップ
下味がしっかりついた鶏天は胸肉
それでいてしっとりした感じの食感に品の良ささえ漂います
さすが鴨! そううならせるササミの天ぷらは絶品
このササミをたたきで食べてみたいという妄想は酒飲みの性
肉厚のちくわ天の存在感は秀逸
歯ごたえの次に染み出す味わいは他の食材にひけを取りません
たまご天の半熟加減は絶妙
フワッ・トロッの感覚は異彩を放ちます

みなさんこれを召し上がりながら他所で連食されるというから頭が下がります
まあ、私も家に帰って飯を食べますが・・・(笑)

公共の交通機関を利用して廻られる方
自動車・バイク・自転車で移動される方
時間に追われ急ぐこともあるかとは思いますが
楽しむことこそが本来の目的のはず
事故があっては本末転倒の結果になりかねません
どうぞ安全にゆとりのある旅をお楽しみくださいませ

うどん亭 たからやうどん / 八尾南駅

夜総合点★★★★ 4.0


テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

ああ~あこがれの~~ ゆきの

002_20110921092920.jpg

さすがに台風が近づき雨の降る中だと行列もありません
実はこの日は心の中に小さな決意を秘めて参りました
でなきゃ傘差して西田辺まで来ませんわ

003_20110921092920.jpg

久しぶりです
定食を食べるのは・・・
この日はこれから予定があり帰宅時間が遅く
晩御飯まで時間がありました
こんなときにかやくご飯を食べとかんといつ食べるんや!!
そんな強い想いが私を駆り立てたのです

006_20110921092919.jpg

ひとよりも行く回数が多いのに自分だけかやくご飯を食べられない切なさ
今までで2度だけですからね

うどんを主役にして決して出しゃばることのないかやくご飯はやや薄味
ほんのり香るゴボウの匂いは食べなくても炊きあがりを移し替えるときにわかってました
薄味で旨いかやくご飯はそうそうお目にかかれません

007_20110921092919.jpg

だからこそゆきのさんでは最もシンプルなきざみうどんを選びました
うどんとダシの味だけで食べたかったんです
ゆきのさんの天ぷらは一級品であることは言うまでもありません
しかしこの麺とダシがあってこその天ぷらであることを忘れてはなりません
一度は真面目に向き合うべきメニューだと思います
だからこそかやくご飯も存在感を増し、両者の良さを堪能できるのです

あえてここで財布の中身が乏しいことは問題にすべきではありません(爆)

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

外は変わっても 正宗屋

008_20110920102020.jpg

アベノに出たのも久しぶり
エライ変わり果てました
懐かしいすえた臭いもまったくしなくなりました
なんとなく他人さんのもんになったような気分です
もちろんこのあたりの土地の所有権者ではありませんが
ここは私にとって一番の遊び場でしたからね

007_20110920102021.jpg

本命は「明治屋」さんでしたがあいにくお休み
第二候補の正宗屋さんに入りました
以前カッツさんに連れて行ってもらって以来
新しいお店になってからは初めてです
カッツさんもしばらく見ないうちにブログを閉鎖されてたんですね
残念です・・・

001_20110920102023.jpg

とりあえずビール ま。。これはお約束
ハマチがお勧めということでいただきました
たくさん残っていたんでしょうか?(笑)
久々に「おばけ」も

003_20110920102022.jpg
意外に家でも長いこと食べてなかったタラコ
コレステロール値が高いんで親に食べさせられへんのでずいぶん遠のいていました
軽くあぶるとこれがまたウマウマ

005_20110920102022.jpg

これは食べずにはおられません
鶏皮は塩に限ります

006_20110920102021.jpg

甘めのタレが絶妙のキモ
これで焼酎が進みます

和気あいあいの雰囲気もこの店の売り物
気軽な感じがホッとします
あまり敷居の高そうなお店は飲んでても肩がこりますからね

外観は仮面ライダーの変身以上にかわりましたが
気さくな店内は昔のままのようです

正宗屋 阿倍野本店居酒屋 / 天王寺駅前駅阿倍野駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

ちょっとひといき 壱六庵

015_20110919084158.jpg

のっけから誠に申し訳ありませんが日本酒が美味しい季節になってまいりました
日中は30℃をはるかに超える真夏の暑さですが
さすがに朝晩は秋の様相

004_20110919084134.jpg

シンプルに冷や奴でスタート
っていうか先に頼んだメニューが時間をとりそうなので
その間豆腐でチビチビ・・・

006_20110919084134.jpg

お待ちかねのひね鶏
顎が丈夫だとこれが食べられます
噛めば噛むほど味わえます

012_20110919084134.jpg

今度は一変してささみのたたき
このギャップがたまりません

017_20110919084157.jpg

いつも日本酒はお任せです
辛口の私の好みをわかっていただいていますから安心できます

013_20110919084133.jpg

心はほとんど焼き鳥屋です(笑)
つくねとせせり

そばになまぐさ物はご法度だと聞きますが野暮なこと言わないで楽しみましょうよ

018_20110919084214.jpg

〆はもちろんざるそば
もう閉店時間も過ぎたことだし
長居するとまた記憶が飛びそうだし・・・(笑)

バタバタした一日をリセットするにはここが一番です

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

待ちかねた釜たま かどっこ

映画UDONのワンシーンでうどん通を気取った男が生醤油か釜たまに大量の醤油をかけるというくだりがありました
讃岐うどんを食べ慣れた人ならば笑えるシーンではありますが
うどんに醤油をかけて食べる習慣がない人だとあんなもんかもしれません

「生醤油うどんの食べ方」として醤油を三回廻してかけるとか、二回半がいいとかにこだわるお店もあります
そこまでこだわっているんなら最初からかければややこしくないのに・・・
そんなふうに思ったことさえありました
こちとらほんのわずかな醤油の量を感じ取って旨いとか不味いとか評価できるほどご大層な舌は持ち合わせていないので、「こうしなさい」と指示されるくらいなら最初から醤油をかけてくれた方が助かるのが正直なところ
釜たまに至ってはかき混ぜてくれてもいいとさえ思います
ブログの写真を撮るためにビジュアルがきれいな方がいいに決まってますが
くだらん素人写真をとるためにお金を払っているわけではありませんので
素早く美味しくいただけることが第一義だと考えます
何枚も写真を撮っているうちに麺が冷めてしまったなんて愚の骨頂
せっかく作ってくれたお店にも申し訳がたたないというもんです
その上で旨いや不味いなんて言えるわけもありません

002_20110914073459.jpg

ドンと置かれた釜たまうどんにはあらかじめ醤油がかけられています
大将が一番いいと思った量がかかっているので安心してかき混ぜられます
これもこのお店の親切なんじゃないかと思います

久しぶりに食べる釜たまです
いくら好きなメニューといえども暑い時期には敬遠しがちになります
ホコホコした食べごたえのよさが好きなんです
三分の一だけ残ったところでかけダシをかけてもらいました
シャープなイリコダシも玉子のマイルドさに包まれます
ひと玉半は食べごたえがあります

秋。。それは釜たまが美味しい季節です

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

右肩上がりで左肩上がらず 桂ちゃん

008_20110913105858.jpg

毎週月曜日は長吉六反に出かけるのですが
この日は早く出かけることができたので桂ちゃんへ
先週もそうでしたが・・・

堅調な様子で売り上げは右肩上がりだそうですが
好事魔多し・・・
左肩が上がらんそうです
隣の整骨院での治療をお勧めしておきました

それでもうどんはいつもと変わりません
夜になると涼しくなりました
釜揚げうどんの温かさが心まで染み込みます

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

初めての経験 極楽うどん TKU

003_20110911072353.jpg

世の中にはまだまだ食べたことのないもんがたくさんあります
タコライスといわれても蛸のイメージが強く
沖縄の食べ物というよりは明石あたりのもんと違うのか?
そんな疑問さえ浮かんできます
頭の中身が硬直してくるといったん構築した観念から抜け出せなくなるのがよくわかります
これを目の前にしてなお蛸が入っていないかを確認する自分自身に対し軽い哀れみさえ感じました

110910-192128.jpg

半信半疑でうどんをかき回しミンチ肉をソース代わりに食べてみるとスパゲティのようで旨い
麺が太い分だけ絡みにくくパンチ力に欠けた印象はあるものの
チーズやレタスとの相性も悪くない
前哨戦としてはこれもアリかと思います
遊び心いっぱいで作ったメニューで重箱の隅をつつくようなことをいうのも無粋なことですからね

野菜がいっぱい入ったソースをかけてみるとコロッと印象が変わります
辛い食べ物だということを知らずに食べると意表を突かれた感じですね
しかし辛いもんが好きな私にとっては大歓迎
それでもなお醤油の味が恋しい私も頭が硬いオヤジですわ
ふつうに食べるとソースが麺に絡みにくいようですが
丼をもってすするように食べれば麺と具が適度に口の中に入ることを発見
ドヤ顔で食べるころにはおおかた器は空になる寸前でした

食べ終わったときにはけっこう美味しいやんと感じているんですからこれはこれでよかったんでしょう
タコライスというもんを知らなかったからおっかなびっくりで食べていたんでしょう
これでまたひとつお利口になった気がします

001_20110911072353.jpg

沖縄にちなみもずくも食べてみました
やっぱりこれは好きなんですわ

006_20110911072352.jpg

沖縄にちなんでないですけど鶏のナンコツもいっときました

いつも新しいアイデアで我々を楽しませてくれます

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

涼しい夜は 桂ちゃん

日中はまだまだ暑さが残りますが朝晩の涼しさは秋の気配を感じさせます
わずかな気温の変化は身体の感覚にも変化をもたらします
やっぱり涼しくなるとよく眠れます
元々けっこう長く寝られるタイプではあるんですが
春眠暁を覚えずの秋バージョンみたいな感じでつい寝過ごしてしまうこともしばしば
気持ちいいですからね・・・

DSCF9311.jpg

食べる方も冷たいものから温かい食べ物に目が移ります
いつも食べているうどんではありますが
気温が下がると身体が要求してくるのがわかります

元々大阪の人間にとってうどんという食べ物は寒いときに食べるもの
そういう長年の認識の中で育ちました
だからチョット涼しくなると満足度が違ってくるから面白いものです

DSCF9310.jpg

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード