fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

本気の一品 桂ちゃん

130225-202449.jpg

おでん専用の鍋を買い徐々にではありますが本格的になってきました
味の方も少しずつ変化が見えるようです
おでんといってもお店によって味は違います
早く桂ちゃんのオリジナルの味が完成するといいですね
それにしてもこの店で酒を飲みながらおでんを食べる日が来ようとは…

130225-203801.jpg

この日のお目当ては鴨カレーうどん
お馴染の鴨と冷凍うどんを使ってのカレーうどんがどのような出来栄えか視察が目的
決しておでんをあてに飲んだくれようというわけではありません

前にカレーうどんを始めると聴いた時
照れなのか言いわけなのか、冷凍うどんの食べ方のプレゼンという位置づけで始めると聞きました
だから正直さほど期待していませんでした

最近私も生意気にカレーを作るようになりました
カレーという食べ物、何を入れてもそこそこの味になり
手間ひまかければ素人でもちょっとは食べられるものができてしまうわけで
それをこだわりといってしまえばなんとなくでも旨いカレーはできます
逆にいえば不味いカレーを作ることこそ至難の業とも言えます

だからそこそこのカレーうどんが食べられたらそれでよかったんですが
あにはからんや、これが絶品のカレーうどんだったんです
さすが桂ちゃんダシの味がしっかり伝わるカレー
辛さだけで誤魔化すような真似はしません
これうどん屋のカレー
メインの「たぬき」よりも高い880円はだてではありません
鴨がエエ仕事しとるんですよ
まろやかな鴨の脂がカレーに溶け込んで深みのある味に変貌を遂げます

しかもたかが冷凍うどんと侮っていた私はカレーの中でグダグダにならないしっかりした麺の底力に驚いたのです
桂ちゃんの麺は釜揚げに特化した麺
だからそれ以外の食べ方は認めたくないのですが
考えを改めないといけないようです

玄人が本気で作ったカレーうどん
いきなり上位にランキングされても不思議はないかもしれませんよ
数年後カレーうどんに母屋を取られそう
そんな心配さえしてしまうほんまもんの一品です

※尚、カレーうどんは夜営業限定だそうです
スポンサーサイト



テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

金久右衛門 道頓堀店

001_20130224084024.jpg

知らんうちにいっぱいお店ができていた金久右衛門さん
数年前に四天王寺店に行ったのが初めてでこれが2回目となります
前に行ったときもライブ前の腹ごしらえだったんですが
今回も目的地は同じでアーティストも同じ

宗右衛門町を歩いていると若いおねえちゃんから頻繁に声を掛けられます
ふだん120%ないことだから妙に緊張するんですよね
すぐそばで「声を掛けられても相手にしない」と拡声器での警告が心の支えとなります

前に行ったときは大阪ブラックだったので今回はなにわブラックと最初から決め打ちです
透明のスープに真黒な醤油
このビジュアルはインパクトがありますね

かき混ぜてみると大阪ブラックとどう違うのか正直わかりません
何年か前に食べたラーメンの味を覚えているほど上等な舌ではありませんから…
「香ばしい」と表現すればいいのでしょうか?
香り高い醤油が鼻をくすぐります
この太麺は歯ごたえがあっていい感じです

どうも道頓堀界隈のラーメン屋で気にいるところはなかったんですが
ここならまた寄ってみたいです

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

ゆったりとした時間を楽しむ 壱六庵

003_20130216075423.jpg

最近デジカメのホワイトバランスを調節するのが面倒になってきました
写真を撮りにいってるわけではありません
あくまでも酒を飲み蕎麦を楽しむのが目的
…と最初にいいわけをしたうえで話を勧めます

宮崎地鶏の炭火焼は私が最も好きな料理のひとつです
それでなくても鶏が好きなのに炭火でじっくり焼いたスモーキーな味わいは日本酒には最適

004_20130216075424.jpg

なまこ初めにくろた人
こんな言葉もありますがグロテスクな姿とは裏腹のあっさり味
コリコリとした食感がたまりません
せめて自分の歯が丈夫なうちに食べておきたいです

005_20130216075424.jpg

だいぶ酔いも回ってきたのでしょう
ホワイトバランスのみならずピントまで合わないのはカメラまでもが酔ってきた証拠かと
きょうびのカメラでピントがずれることが至難の業

話が弾み気がつけば閉店時間もはるかに超えてしまいました
楽しい時間は早く過ぎ去ります

おでんはじめました 桂ちゃん

001_20130212081013.jpg

そろそろ春を迎えようかというこのタイミングでおでんを始めた桂ちゃん
鴨汁以来のサイドメニュー
先陣を切って駆けつけました

002_20130212081014.jpg

慣れないというのは面白いもので
このお伝が登場するまで大騒ぎ
4人がかりであーでもないこーでもないと賑やかなこと
これも新商品ならではの微笑ましい光景
かろうじてうどんより先に出てきました(='m') ウププ

コンニャクも雅次郎ばりに細かく切れ込みが入っています
大根が味が染み込んで美味いですよ
慣れるに従い桂ちゃんらしいこだわりが期待できそうです
この日は後の予定があるのでお酒はナシ
ちょっとさびしいですがこれも仕方ありません
いずれそのうち閉店時間無視で飲んだくれる予定です

006_20130212081014.jpg

さすがにおでんを食べた後のたぬきは堪えます
おでん食べて酒飲んで最後は豆だぬきというのが最良パターンかもしれません
もちろん大食いを自認する諸兄はおたぬきにおでんというのが適量だと思います

何でもこの後第二弾があるんだとか…

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

がっつりいただく あうん

004_20130211142323.jpg

今年初めてあうんさんに行ってきました
正直いうと去年オープンした「なんじゃそば」に行ったのですがなぜか閉まってましたし
きびすを返して向かった友翔さんもなぜか閉まってました
まことに失礼な話ではありますが
3番手であうんさんに入りました

ここの麺はやっぱり冷たいのが美味しい
そう確信して鶏天ぶっかけを注文したのですが
フライヤーからおびただしい量の鶏天が揚がってきます
一個一個が大きくそれが5つもあったので
これを一人で食べるんかいなと少々焦りました

ご覧の通り麺より鶏天の方がボリュームがあるかもしれません
数年前に比べると食べる量が半分くらいになったので
つい腰が引けてしまいます

それでも食べてみると美味しいんですよね
あっさりした鶏天はぶっかけダシに浸して食べるくらいがちょうどよく
量が多いのでくどくないかと心配したもののペロッといただきました

麺の方もモチノビタイプでひところこういう麺がいろんなお店で提供されていたんですが
最近はこういうタイプが少なくなったように思います
それでも個人的にはこういうのが好きなので私は大歓迎です
そういえば以前は踊るうどんさんの麺が好きで何度か滝井まで足を運びました
なんとなくそれに近い麺だと思います

これくらいのうどんでお腹がいっぱいになってたら
たけうちさんとこの鶏天ぶっかけも食べきれるか不安になってきます
年をとるのは嫌なものです

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

新年のご挨拶 桂ちゃん

002_20130205182831.jpg

毎度お馴染の「たぬき」です
本当は一月中に行く予定だったんですが
仕事が入ったり体調不良だったりでいつの間にか2月
月日のたつのは早いもの
あらためて思い知らされるわけですが
それでもこうやって今年もこのうどんをすすることのできる幸せ
久しぶりだからこそじっくりと噛みしめるように味わうのです

なかなか馴染みのお店にも行くことができないのですが
一年は始まったばかり
ぼちぼちと出かけることにしましょう

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード