fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

何年ぶりやろ… うれう

001_20150524082559806.jpg

久しぶりに玉出にやってきました
…とFBに書いたらスーパー玉出と思われた方がちらほら
それほどスーパー玉出はメジャーになったということなんでしょう
個人的にはあまり利用したくないお店なんであまり意識してなかったんですが

西成区玉出にくるときはたいていうれうさんに寄ってましたが
こちらに来ること自体久しぶりだったので必然的にうれうさんも数年ぶり

いつも独創的なうどんを提供されるのでちょっと楽しみにしていました
しかし当たり外れもあるのでこわごわという部分もありますけどね

今回はきつねのひやかけ+ちくわ天を選びました
昔と比べてうどんよりも定食に力を入れてらっしゃるご様子
メニューにずらりとならんだ定食の種類の多さに驚きです
当方家で飯を食べてからの来店ですのでうどんだけでけっこうです
数年前のようにけったいなうどんはメニューにありません

麺は今もそのときそのときで粉を変えてらっしゃるのでしょうか?
あれも当たり外れがあったんであまりいいようには思ってませんでしたが
この日の麺はどちらかといえば柔らかい感じがしました

ダシもややクセがあるもののインパクトが強くうれうさんらしいです
何が使ってあるかは私の安もんの舌ではわかるはずもなく
思いこみでエエ加減なことを言うのもお店に失礼ですからやめときますが
麺もダシもエエ感じでした

ところがおあげさんを口にした瞬間ヤバイと思いました
とにかく甘い!これはスイーツのそれ
おそらく意図的に甘く味付けされたのでしょう
揚げを食べたあとに飲むダシがより鮮明になるのです
これが甘いものが好きな人ならよかったんでしょうけど
左党の私にとっては苦痛以外の何物でもありません
ひょっとしたらハチミツに漬け込んでいたのではないかと思うほどの甘さですから
口に中でジュワッと甘いのが広がるたびに鳥肌が立ちます
目の付けどころは面白いのですがいかんせん客が悪い
ソッコーであげを二つとも食べてから落ちついてひやかけをいただきます
ひやかけはさすがに美味しいです

こういうスリリングな試みがうれうさんの持ち味かもしれません
また機会があれば怖いもの見たさに寄ってみたいと思います
スポンサーサイト



いまさらですが 東京チカラめし 大阪日本橋店

モウロクはしたくないもので0時36分発だと思いこんでいたら
実は0時26分発だったわけで終電を逃してJR難波駅で呆然と立ち尽くしたのですが
そこが切り替えの早い私のこと
近くのコンビニで缶ビールを買って飲みながら歩くという暴挙にでました

日本橋にさしかかったところで目に入ったのは「東京チカラめし」
一度は行ってみたいと思いながら今さらのデビュー

045_20150517164832f99.jpg

デフレ時代に値下げ戦争が勃発していた牛丼ギョーカイのど真ん中に割って入ったチェーン店
ちょっと視点を変えた焼いた肉をのせるというスタイルに惹かれていたのですが
近所になかったもので話題から遠ざかった今食べるというのもオツなものです

やはり味は面白いです
フツウの牛丼とどちらが旨いというよりも
目先を変えるのもいいという感じ

食べているとガタイのある店長と思しき人物が女の子の新人アルバイトに掃除の仕方をレクチャーしている最中でした
こういう光景も昔を思い出してしまいます
ガンバレ新人アルバイトのおねえちゃん!

食べ終わって外に出たら土砂降りの雨
結局タクシーが拾えず天王寺まで歩いてやっとタクシーに乗り込みました
こういうところに普段の行いの悪さがものを言うようです

やっぱりこれを ぼっこ志

001_201505160757150b9.jpg

心斎橋に出かけてこの店に行かなかったのはちょうど一年前
麺屋彩々さんのナンバ店に行って以来です
目的地のラグタイム大阪から徒歩5分ほどですから立地条件もいいわけで

今回は坦々麺にしようかと思ってたんですが結局中に入ればいつものこれ
前回は替え玉を辛抱したせいで物足りない思いだったんですが性懲りもなく替え玉を頼みました
このあたりの意志の弱さは自分らしいですね

でもこういうときは自己満足が大切です

中華飯店一番

074.jpg

長旅も終わり無事自動車も返却
ホッとしたら急にお腹が減りました
上本町地下街の中華飯店一番に入りました
まずビールをいっぱい
五臓六腑に沁みわたるという言葉を身体で実感します

ここはもう定番メニューしかありません
鶏唐揚げをほおばってビールを飲む幸せ
ミニラーメンで気持ちを落ち着かせご飯をほおばる
これぞ中華の醍醐味だと思います

SA・PAにて

有磯海ブラック

高速道路での楽しみは何といってもSA・PAでの食事
ベストなものは望めませんがご当地特有の味が楽しめます
有磯海で食べたラーメンはブラック系醤油味
化調の味が強いのはこういうところの性格上仕方がないのですが
色の割にあっさりした味付けに無難な美味しさを感じました

071_20150507091004c16.jpg

帰りのどこぞのPAで食べたかき揚げ蕎麦
乾麵の蕎麦ですが土産物のそれっぽい麺でした
意外に厚みのあるかき揚げに満足しました
関西風のあっさり味だったので意表を突かれました

072.jpg

越前のPAで食べたのは塩ラーメン

073.jpg

ビジュアルがいかにもって感じですね
塩は難しいのですがこれも化調が勝ってましたがこんなもんでしょうね
青梗菜がよかったです

喜多方ラーメン 来夢 猪苗代店

024_20150507083853632.jpg

このブログで食べ物以外のものが登場することは極めて珍しいのですが
会津鶴ヶ城に連れて行ってもらいました
あれだけ毎年福島に出かけて観光はなかったですからね

036_201505070846176ba.jpg

たくさん出ていたお店の中で特に惹かれたのは地元のアスパラガスの塩焼き
霧吹きで塩水をかけたアスパラガスを焼いただけですがこれが実に旨いんです
可愛いおねえちゃんに声をかけられられたのも心が動いた理由の一つではありますが…
しかしいくらなんでもアスパラガス一本でお腹が満たされるわけもなく
会津に来たからには心はひとつ

045_20150507083851d98.jpg

ここまできて喜多方ラーメンを食べない方がおかしいわけでして
猪苗代湖のそばにある来夢に連れてきてもらいました

046_2015050708385304e.jpg

チャーシューメンを選んだのですが意外に量が多くて大盛にしなくて正解でした
鶏ガラベースということですが魚介系の味も感じました
中太の縮れ麺がモチモチでスープに絡みます
醤油のオーソドックスな味は飽きることなく最後までいただけます
何よりもトロトロのチャーシューが硬派のラーメンをマイルドにします

大阪にいるときはあまり喜多方ラーメンをチョイスしませんが
やはり本場のそれにはプライドを感じます
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード