fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

帰ってみれば 松屋うどん

IMGP9300.jpg

札幌を後にして関空に着いたのが14時前
どうも関空で食事をとる気がせず電車に乗り込みました
天王寺だったら落ち着いて食事できるような気がしました
15時ごろではアイドルタイムなので行ってみたいお店も一気に減ります
呑みに行こうかとも思ったのですが
帰ったらすぐ洗濯をしたり買い物をしなければならなかったので断念

結局アベノキューズタウンの松屋うどんの暖簾をくぐりました
実はこのお店予備校がよいをしていたときしょっちゅう来ていたお店で
うどんを毎日のように食べだしたのもこのお店がスタートでした

確か当時は120円でかけうどんが食べられたはず
時間帯によってはダシが煮詰まって辛くなったり
おばちゃんがお湯を入れた後だと水くさくなったり
ヒジョーに面白いお店でもありました

当時は阿倍野筋に面していて旭屋の少し北側にありました
文字通りの立ち食いうどんでしたが今では座席もあります
今はメニューに丼物もあり充実しているようです
立ち食いには立ち食いの『味』があります

駅のそばはいろいろなお店がありますがいつまでも残ってほしいお店です
スポンサーサイト



当たりハズレも楽しみのうち 麺屋 國光

IMGP9247.jpg

札幌に行くと決まって食べたいと思ったのは味噌ラーメン
どこの地方でもご当地ラーメンがある時代ですが
その草分け的存在が札幌の味噌ラーメンかもしれません
今ほどいろいろな種類のラーメンがない時代には大阪にも「札幌ラーメン」と称するお店がたくさんありました

ネットで事前情報を調べているうちに
すすきのにラーメン横丁という有名な場所があるのを知り
さらにそこは地元民は通うことなくもっぱら観光客が訪れるということを知りました

現地に入って尋ねてみると事実地元の人はラーメン横丁にはいかないそうです
それでおすすめのお店を訪ねてみたら日曜祭日はお休みのところが多く
お目当てのお店は閉まってました

仕方なくラーメン横丁を調べているとき
最も評価が高いお店に入ってみました

それでも凡庸なラーメンに少々がっかり
考えてみれば「わざわざ札幌にきてまで食べるラーメン」という高いハードルがあったわけですが
大阪でこのラーメンだったらそんなに悪くはないと思います
正直、化調の味が勝って個性のないお店はいくらでもありますので文句を言うレベルではありません
ただ食べたところが札幌だったところに失望が生まれたのでしょう

ま、それでも深夜のラーメンはやめられまへん

ここは大当たり らーめんの寳龍 総本店

すすきのにきて何が食べたいか・・・
やっぱり最初に思いつくのはラーメン
下調べをしたらラーメン横丁のは観光客向けなんだとか
ならば地元の人間に聞いた方が得策

そして探していったのがこちら…

IMGP9236.jpg

ちゃうちゃう!!
一筋北に歩いてようやく巡り合えたのがこの店

IMGP9237.jpg

この店の味噌ラーメンがことのほか旨いんだとか

IMGP9240.jpg
IMGP9238.jpg

このラーメンがこの店の一押しのようです

味噌ラーメンではありますが塩分控えめそれなのに濃厚
いくら飲んでも雑味のないすっきりした味わいに魅了されます
麺がこれまたプリプリの弾力性
大阪ではあまり見ないきくらげがトッピング

当然完食
大阪にこの店があれば行列は必至
札幌の味噌ラーメン
噂にたがわず美味しかったです

鮨九

以前はこのブログもしょっちゅう更新していましたが
最近は諸般の事情で月一ペースにまで落ちております
今回札幌に4日間滞在したので外食も多く
(っていうか全部外食)
小分けにしてアップしていきたいと思います

だいたい私のブログですからそんなに高級なものが食べられるわけもなく
たいてい麺類が多いのですが
せっかく札幌までいったので少し贅沢をしてみました

IMGP9200.jpg

ここはすすきの駅のすぐそばにある鮨九というお店
目的地のDay By Dayの隣にあるので意を決して飛び込みました

IMGP9201.jpg

サンマといえばやっぱり北海道

IMGP9203.jpg

そうなると日本酒がいただきたくなります
銘柄は忘れましたがやはり北海道のお酒

IMGP9202.jpg

こんなトロが食べられるとは思いませんでした

IMGP9209.jpg

毛ガニにカニ味噌が乗ってます
大阪ではこんなの見たこともありません

IMGP9210.jpg

マイタケの天ぷらもずいぶん大ぶり

IMGP9216.jpg

コリコリのエンガワ

IMGP9217.jpg

甘エビ

IMGP9218.jpg

ニシンの鮨は最高!
北海道ならではの食材です

だんだん飲むのも食べるのもハイピッチになってきました
これなんでしたかいな?

IMGP9220.jpg

タラコのお寿司も珍しい

IMGP9221.jpg

シジミの味噌汁
利かなかったらアサリと間違えるくらい大きいです

さすがに鮨の旨さを論評するだけの味覚は持ち合わせていませんが
それでも大阪では食べたことのない旨さです
これで6000円ですから意外とリーズナブル

またこんなのを食べたいな…

札幌についたら真っ先に Foolish Heart

IMGP9191.jpg

新千歳空港に降り立った時は晴れていたんですが
電車で札幌に向かう途中はスゴイ雨でした
それでも元町駅に着いたら何とか雨もやんでいました

北の大地に降り立って最初に来たのはカフェFoolish Heart
ブログつながりでお友達になったオーナーと初めてのご対面
一度来てみたかったんです

IMGP9192.jpg

3時前という中途半端な時間まで昼飯難民になり
ようやく食事にありつけました
茄子とベーコンのパスタをいただきました
アルデンテの茹で具合が心憎い限りです
こういうトマトパスタが一番好きだったりします

お話も弾んで着た甲斐があったというものです
本当はお休みの予定だったのを私の日程に合わせて
わざわざ営業にしてくださったことに感謝感謝
また次に北海道にくる機会があれば
真っ先に寄らせていただきます

梅田にきたらうだま

IMGP9122.jpg

今年は梅田に来た記憶がありません
通過地点としては何度かきましたが
梅田が目的地だったことがなかったかもしれません
ずいぶんまじめになったものです

…で、梅田に来たときまずうだまさんに寄るのが定番となりました
激戦区のこの界隈ですが優先順位が固まりつつあります

去年の今頃ここに来たときはひやかけを食べましたが
今回は生醤油をチョイス
生醤油うどんも長いこと食べてません
うどんを食べにくる機会が激減した今ではたまに食べておかないと次はいつになるやらわかりません

トッピングはちく玉天
実にオーソドックスです

醤油をどれくらいかけたらいいか忘れてしまうほど勘が鈍っています
これが近くのうどん屋の大将ならば怒られるかもしれません
また機会があればそのお店に立ち寄って生醤油うどんの食べ方をレクチャーしてもらいたいと思います

うだまさんのしっかりした麺が好きなんです
生醤油は麺が美味しくないといけません

それにしても最近はうどん一杯でお腹が膨れるようになりました
安上りですわ
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード