fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

麺や いちころ

IMGP1558.jpg

地元喜連瓜破の駅の付近にはあまり魅力的なお店がありません
行くときも消去法的な感じになることが多かったのが正直なところ

10日ほど前に新しいラーメン屋さんがオープンしたとの情報を聞きさっそく行ってきました
いちころさんはこれまであびこで営業なさっておられたとか
あびこといえば閃かうどん小屋しか記憶になかったので
いちころさんはまったくノーマークでした

ちなみに「いちころ」という店名は漢字表記で「一心」と書くらいしいのですが
「一心」といえば「一忠」一門の釜揚げうどんの名店が長居にあって
そっちの方が記憶に残っています

ご縁があってこちらに移転されたのですからうれしい話です

お味の方はこの近辺ではないレベルです
太麺を選択しましたがこれがしっかりした歯ごたえのある麺
スープの方もなかなかのものです

かなりグデングデンの状態で行ったので
細かい記憶が定かではありませんが
近いうちに再訪したいと思います
スポンサーサイト



世界一暇なラーメン屋

004_20170112062254b55.jpg

久しぶりに肥後橋に出かけました
帰りに寄ったラーメン屋がこちら
なんと奇をてらった名前のお店なんでしょう

ネーミングとは裏腹に遅い時間にもかかわらずお客さんが並んでいました
店の内装もラーメン屋のそれとは思えないほどシャレています
若者をターゲットにしているのでしょうか?

KUROFUNEというのを注文
これって少ししか入ってないように見えて大盛りなんです

正直大盛りを注文してこれが運ばれてきたとき
失望したのですがなんのなんの…
いくら食べても面が減りません
これぞ丼マジック!
食べきったときは十分な満足感でいっぱい

KUROFUNEは濃い色の醤油が使われています
若干味が濃いと感じましたが悪くはありません
麺もシコシコとしたしっかりした麺です
総合点は高いでしょう

ただこの系統のラーメンはかなり多いので
他店と比較するときもうひとつインパクトの強いものがあればもう一度行ってみたいお店になったと思います

年越しそば 壱六庵

IMGP1441.jpg

こんなに慌ただしい年末がかつてあったでしょうか?
幸も不幸も入り混じって押し寄せてきました

IMGP1442.jpg

それでも確実に時は流れます
いろんなことがあった2016年もこれが最後

IMGP1443.jpg

蕎麦の麺は切れやすいから一年の区切りに食べるというのが年越しそばの由来だとか
切れ味の鋭いシャキッとしたそばをすすりながらエンディングを迎える2016年

酔っぱらって目が覚めたらいつものように日付が変わっていました
これだけは毎年変わりません
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード