fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

うどん居酒屋 江戸堀

IMG_20180426_205658.jpg

うどんを好んで食べるようになったのは10代のころ
当時は讃岐うどんなんて知りませんでしたから
柔らかい大阪のきつねうどんを喜んで食べていました

IMG_20180426_211000.jpg

この頃うどん屋に行っても居酒屋使いをする機会が増えてきました
こちらのお店はそのニーズにドンピシャ

IMG_20180426_212749.jpg

うどん自体のクオリティもそこそこいいので満足度は高いです

IMG_20180426_212002.jpg

気になるメニューもたくさんあるんでゆっくりと楽しむことにします
スポンサーサイト



龍福

IMG_20180422_121311.jpg

大阪では551が圧倒する豚まんの世界
その中にあって存在感を示すのは龍福さん
12月以来の駒川商店街

IMG_20180422_123057.jpg

たくさんの人が行列を作る中久々に並んできました
今回はメインの豚まんに絞ります
と言いつつ焼売を買ってしまう欲深さ

タマネギの食感が手作り感をアピールします
蓬莱が基準となる大阪ではそこからどれだけ抜けることができるかが大きな焦点
このタマネギのシャキシャキした感触は十分の存在価値を示してくれます

今回は初めて焼売も買いましたが
これはこれで旨い
あまり焼売を食べる機会がないのでその基準がありませんが
これは食べたい部類の焼売です

店の中では実際に作っているところが見られるのが大きな優位点
手作り感は買う側にとって重要なポイントですからね

お店の横手でテーブルを出し豚まんをむさぼるお客さんもいます
カフェテラスさながらの臨場感もムードを醸しだしているように思えます

みたび ほんだ

IMG_20180419_195409.jpg

本当はラーメンの予定じゃなかったんです
浮世の義理であるたこ焼き屋を目指したんですが
予定より早い時間に閉店ガラガラ
すぐそばにあるのがほんださんですから迷うことありません

この間は醤油だったので再び塩大盛り
さっぱりと切れのある味わいは私の好み
逆にオーソドックスなトッピングに潔さを感じます
やっぱり麺とスープが主役であってほしいです

串カツ まる

IMG_20180417_171856.jpg

昨日は所用で天王寺にきました
近いといえば近いのですが
意外に素通りすることが多く改札を出るのは久しぶり

アベ地下には雰囲気のあるお店が軒を連ねます
去年の8月に入った串カツまる
サクッと食べてサクッと呑むには最適です

IMG_20180417_172016.jpg

大ビン一本くらいがちょうどいい感じ

IMG_20180417_172439.jpg

串カツもあまり多いともたれるようになってきたのでこれが適量
30分足らずで家路につきました

ほんだ 再び

IMG_20180408_182211.jpg

ついこの間麺処ほんださんで塩ラーメンを食べたばかりですが
迷いに迷った醤油も忘れ難い

上手くタイミングがあったので再訪
着席するなり間髪を入れず「醤油大盛り」をコール
思いのたけをぶちまけたような気分です

「サンマが薫る中太麺」のキャッチフレーズにたがわないビジュアル
塩の時もそうでしたが飲み始めのスープ、食べ始めの麺は
少しはかないような印象があったのですが
食べ続けていくうちに旨さが口に蓄積していくような感覚です
食べれば食べるほど増してくる旨さは圧巻です

食べ始めにはインパクトがあっても
後半になれば飽きてくるタイプもありますが
ほんださんのラーメンは最後の一口まで登り調子の右肩上がり

麺乃家ラーメン元味でも同じような経験をしていますが
実に落ち着きのあるラーメンだと思います
ラーメンも様々な座標軸がありますが
ほんださんは私らのようなジジイにも優しいタイプじゃないかと感じました

なか卯

IMG_20180407_235027.jpg

帰宅時地下鉄に乗っていて目が覚めたら長原
危うく八尾南まで連れていかれるところでした
折り返し到着したのが最終の大日行き

運がいいのか悪いのか?
八尾南から1時間かけて歩いて帰る羽目にならずにすみました

喜連瓜破についても空いているお店はごくわずか
ブラリと入ったのはなか卯
〆のうどんも悪くありません

こういうときはあっさりとハイカラうどん
正直天かすさえ必要ありません
これはいわば儀式みたいなもんですから
あんまりたいそうなものはいらんのです

ま、いつも通りの味ということで…

麺処 ほんだ

IMG_20180405_185052.jpg

近くにラーメン屋ができたという情報が入っていたんですがなかなか訪問できず
オープンから半年たってようやく行けました

醤油にするか塩にするかでずいぶん迷ったんですが
最終的に塩の大盛り
「イリコが薫る細麺」と解説がメニューに書かれていました

少々味覚に自信のない私でも書かれてなくてもイリコが使われていることはわかります
いや、味覚がアヤシイからこそイリコしか認識できないというのが正しいところでしょう

それにしてもスパッと切れ味のあるスープです
インパクトはあるけれど後に引かないからこそスッキリした味わい
コレっていう塩に出会ったのは久しぶり
細いけど存在感のある麺に絡んでメチャウマです
大盛りにして正解でした

今度は醤油にチャレンジしてみます

釜揚げうどん 桂ちゃん

IMG_20180402_193129.jpg

今年初めての桂ちゃんです
前日が桂ちゃんの誕生日ということで表敬訪問

おたぬきが食べたかったんですが
ここ数年食べられる量が少なくなっているので
たぬきで充分お腹いっぱいになります
安上りになったのですがちょっと寂しい感じがします

今年は久しぶりにざるも食べてみたいです
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

麺食いのひろ

Author:麺食いのひろ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード